こざっぱり!

自分を変えようと奮闘中の闘病中R50独身女。ひっそり楽しくこざっぱり暮らしたい。体調変動が激しいので、投稿には波もあるし予約投稿も多いです。反応のタイムラグはごめんなさい。

2022年お買い物計画(コスメ&香水以外)→結果記載。

下書きに残したままだったので、今更ですがあげておこうと思います。無収入になる前に書いた物なので、今ならおいおいと思うものもあるのですが、その点も含めてそのままに。

緊縮財政を施行しなければならないので、買うものを吟味しようと思います。

この色のは買ったものです。この色は来年持ち越し。中線はやっぱりいらなかったものです。

 

家電関係

  1. ドラム式洗濯機
    故障しやすい、日々の手入れが大変、乾燥機能を使うと洋服が縮む、という話も聞きますし、浴室乾燥が付いていて、日中も家にいる今、本当に必要なのかと考えると微妙です。社会復帰後、収入が安定してから検討することになるのかなあと。ただ、家電を更新して失敗だったと思ったことはないし、今使っている洗濯機は10年以上使っていて、メーカーも無くなってしまっているので、予算を計上しておこうとは思っています。→大物家電を調べて買うのって結構面倒ですね。出来ずじまいでした。
  2. エアコン
    十年以上経過。室外機のホースが経年劣化で切れてしまっています。どのタイミングで買い替えるべきかを迷っています。→昨年、一昨年と熱中症をやってしまっているので、念の為買い替えました。懐が…。
  3. パソコンの画面保護フィルム
    念のために買いました。
  4. パソコンのキーボード保護フィルム
    念のために買いました。パソコンを新しくすると、パソコン周りの出費も地味に出てきますね。
  5. DVDドライブ
    新しいパソコンにはDVDドライブが内蔵されていなかったので。節約のために音楽や動画のサブスクを利用しないとなると、手持ち&図書館の資料を利用することになるため欲しいなと思いました。
  6. USB AとType Cの変換アダプタ
    新しいMac BookがUSB C、だけど手持ちのものはほとんどUSB A、ということで変換アダプタが必要になりました。Mac Bookの差し込み口が2口なので2つあれば十分かなと思ったのですが、防災用品にも必要になることが判明し、結局2個セットのを2つ書いました。 
  7. iPad mini
    語学学習や資格勉強用にあったら便利かなとは思うのですが、本当に勉強するのか?と言われるとそこは微妙。→勉強が捗らなかったので買いませんでした。
  8. 電動モップ
    床を簡単に磨けたら良いのになと思う一方で、ブラーバがあまり使えなかったので悩んでいるところ。
    床を磨くのはある程度床に重量をかけて擦る必要があるからブラーバだとイマイチだったんだろうなとは思うので、これも大丈夫か不安なのだけど、ブラーバよりは自分で体重をかけられるから良いのかも、とも思います。
    ダイソンに取り付けて使えるタイプもあるようだし、様子見かなあと思います。今は広い家に住んでいるから欲しくなるだけで、狭い家に引っ越せば、クイックルワイパーで十分じゃんって思うかも。クイックルワイパーのシートを強力なやつに変えたら劇的に汚れが落ちたので、購入を見送っています。
  9. Apple watch
    今すぐというわけではないけれど、心拍数とできれば血糖値が測れるようになったら是非買いたいので新作情報はチェックしておきたいです。
    →他のデバイスと連結させれば血糖値も測れるようになったみたいなのですが、もう一声!と思って我慢しています。引きこもり中に使うと逆に気が滅入る(類似商品を持っているけど、それが理由で使っていない)ので今はいらないかなと思っていたりして。
  10. ドライヤー
    条件は
    1 軽い
    2 大風量
    3 髪が痛まない
    うつで引きこもるようになり、ジムに行かなくなったら、家で髪を洗うことが増えました。そしてうつでお風呂に入るのも億劫になり、特に髪を洗って乾かすのが辛くなってきました。なのでせめて楽に乾かせるものに買い換えようかなと。風量的にはダイソンが良さそうなのだけど、ごちゃごちゃしたデザインが嫌いだしアタッチメントは使わない気がします。他方で家電は数年で見違えるほど進化することを考えると、あまり高いものを買うよりは値頃なものを買ってこまめに取り替える方が良いかなとも思って躊躇しています。デザイン的には白で収納場所を取らないものの方が好みですし。
    →これという決め手を欠くまま一年が立ってしまいました。体調が回復したらまたほぼジムで髪を洗うことになると思うので優先順位は低いです。
  11. ホットカーラー
    今まではデジタルパーマを半年ごとにかけていました。スタイリングを楽したいからです。でも、パーマとカラーを同時にするのは髪を傷めるため、白髪染めの頻度が上がった今、デジタルパーマをするタイミングが難しくなったことと、デジタルパーマ代を節約したいことから、今はストレートにしています。でもそうすると毛先が…。そのままだと、一本縛り、または引っ詰めにしたときに、毛先がボサボサで不潔でやつれた感じに見えるのです。なので毛先だけでも軽くウェーブをかけたほうが良いのかなと思うようになりました。手間をかけたいわけじゃないので、アイロンよりはホットカーラーの方が便利かなと。
    →ホットカーラーどころじゃなかったので買いませんでした。
  12. 電動歯ブラシ
    夜はキッチンでフィリップスを使い、朝は洗面所でパナソニックの携帯用のを使っています。だけどフィリップスに慣れるとパナソニックの携帯用は弱いなと感じるように。虫歯になると結構費用もかかりますし、老後の心配もあるので、洗面所用の歯ブラシを買っても良いかなと。候補は磨き方が違うブラウンか、携帯用でももっとデザインの良いものにしようかなと思っています。他方で、そんなに広くもない家で場所ごとにいくつも揃える必要はあるのかという疑問も。
    →2つ使い分けなければならないような生活をしなかったので、買いませんでした。朝バタバタするようになったら考えようと思います。
  13. switch bot スイッチ
    居間の照明のリモコンとスイッチボットとの連携がうまくいかないことが度々あり、物理スイッチが欲しいなと思いました。元々冬の朝の寝起きが最悪なのですが、ちゃんとスイッチが作動して、起床時間の30分前に照明が付いているとだいぶ寝起きが楽になります。それ専用のライトなども売っていますが、まずは今使っている照明をコントロールできるようにしようかなと。
  14. switch botカーテン
    1箇所しか取り付けていないのですが、もう1箇所にもあった方が良いかなと思い始めています。
    →なんだかんだでないままで大丈夫でした。
  15. スマホケース
    リング付きのスマホケースが壊れました。リング付きではないケースはまだいくつか持っていたのですが、リングがないと手が滑ってしょっちゅうスマホを落とすので、リング付きのものを追加購入しました。古いiPhoneのケースってなかなか売ってないので、スマホを長く使うなら、購入時にいくつか買っておく必要があるなと思いました。
  16. スマホの画面保護フィルム
    上記の理由でリング付きのスマホケースを使ってなかった時期に、立て続けにスマホを落としてガラスフィルムを破りました。フィルムのおかげで中は傷つかなかったので、やはりフィルムは必要だなと思い追加で買いました。短期間で2度落としたので2つ買ってます。
  17. 防災用ラジオ
    防災用品の見直しをしていて2011年の震災を機に買った防災用ラジオですが、当時の携帯への充電はできるものの、今使っているスマホへの充電はできないことに今更気がつき、慌てて購入しました。
  18. LED電球
    お風呂場の電球が切れました。10年くらい持ったので次も同じくらい持つことを期待しています。
  19. リビングの照明
    リモコンとの連動が悪く、別売りのリモコンを買ったものの、それでも改善しませんでした。赤外線リモコンとの連動が悪いとスイッチボットとの連動も悪いので不便です。またガラスの照明なので、震災時に怖いなとも感じました。問題なく作動しているので今すぐというわけではないのですが、次に電球が切れた時か、収入に余裕ができたときに、軽量で安全でスマホと連動させやすいものに替えたいです。
    →照明自体はまだまだ使えるし、取り替える体力がなかったので買わずじまいでした。スイッチbotのボットで物理的にスイッチを押すようにしているので必要もなくなりました。

 

家具&雑貨関係

  1. 耐震ラッチ
    地震で戸棚から食器などが飛び出てきたら怖いなと思いました。→買ったものの取り付けが面倒で放置しています。
  2. 収納ケース(本棚代わりに)
    廊下の作り付け戸棚の上の方に重いファイルや本を収納していたけど、これも地震の時に怖いなと。ウォークインクローゼットに余裕があるので、クローゼット内に本棚的なものをおきたいけど、木枠のものはそれ自体が狂気になりそう。暫定的な扱いなのでバンカーズボックスの引き出しタイプなどはどうかなと思っています。
    →その前にものをもっと減らすべきだと思い直しました。
  3. 無印良品ポリプロピレン頑丈収納ボックス(大か特大か)

    www.muji.com

    防災用品を廊下の作り付け戸棚とキッチンの作り付け戸棚に分散して保管していたのだけど、キッチンは災害時一番危険。ガラスが散乱したり火が出たりしたところから簡易ガスコンロや食料をサルベージできるかわからないし、廊下の戸棚は他で有効活用したかったりもします。自宅避難が原則の部屋なのでシュークローゼットに防災用品をまとめて置いてこのボックスにしまうのが一番良いのかなと思いました。
    で、現在サイズで悩んでいるところです。大きい方が容量的には無駄がないのだけど、大きいと非力な私には管理できなさそうだし、狭い部屋に越したらどうなるかなというのもあるので。→大サイズにしました。思ったより場所を取るので大でちょうどよかったです。
  4. (防災用)長期保存水
    防災用品の見直しをしました。2011年の震災直後に出回った防災ガイドでは3日分の水を確保すれば良いとなっていたのですが、最近の防災ガイドでは7日分と変更になっていたのです。特に私の住まいの場合は避難所ではなく自宅避難が原則となっていることもあり、追加で防災用の水を確保する必要がありました。普段は浄水器の水を使っているため、消費期限の短い普通のミネラルウォーターをローリングストックするのはペットボトルの処理が面倒&不経済ということであえて長期保存水を選びました。
  5. りぷはあと 抱き枕(トイプードル) L
    犬のぬいぐるみの抱き枕です。ぬいぐるみなんていう柄でも歳でもないし、元ミニマリスト的に実用性のないものは買わん!とずっと思っていたのですが、本当はモコモコのぬいぐるみ、ずっと欲しかったんです…。心よわっているときに衝動買いしてしまいました。ただ抱いて寝るとなぜか朝の腰の痛みが改善されているので、まあ良いかなと思っています。
  6. 無印良品の洗濯物ハンガー小
    今まではハンガーはたくさんかけられればかけられる方が良いだろ!ってことで大きいのを2つ使っていました。でも狭い浴室乾燥を多用するようになってから、ハンガーが大きいと他の洗濯物が干せなくなってしまって。小さいものがあれば、外で干す時も背の低いバーにもかけられ、パンツなどを干す時も視線が気にならなくて良いなと思いました。→購入したものの、使用頻度はそこまで高くないです。私の場合、洗濯物ハンガーでブラキャミやババシャツを干すのですが、ハンガーが小さいとそれらが干しにくいんですよね。なので、基本は手持ちの大きいハンガーを使っています。とはいえ洗濯物が多い時、小物だけコンパクトに干せるこちらを併用することはちょこちょこあるので、まあよかったかな。
  7. ステンレス浴室用竿
    マンションの外装工事中、外で洗濯物が干せなくなってしまい、浴室乾燥用に慌てて購入。どうせ浴室乾燥を使うなら、なるべく多めに干せた方が良いですもんね。
  8. ベッドマットレス
    腰痛がひどくて毎朝辛いです。マットレスが凹んでいるのかなと思って、ひっくり返そうとしても、マットレス自体が重くてうまくできない。買い替えを考えると、マットレスの処分も検討しなくてはならず、それも憂鬱。
    布団の上げ下ろしができなくてベッドにしているので、マットレスが重いというのはすごく困ります。重い上にデカくて分厚いと非力な女にはどうしようもありません。
    ベッド枠に乗せられる、軽量&薄型&腰に良いマットレスなり敷布団はないものか…。
    →買い換えたいほど軽量薄型で腰に良いものが見つからず、現状維持のままです。

 

食関係

  1. 2リットルの麦茶ポット
    1リットルのナルゲンボトルを2つ利用しているのですが、片方はアイスコーヒー用に使っていることが多く、かといって麦茶1リットルだと足りないことも多かったのです。なるべく午後ノンカフェインで過ごしているのと、熱中症対策もあってポットを追加しました。余ったポットはアイスティー用にしようと思います。
  2. リチャードジノリのベッキオホワイトのフルーツソーサー

    www.mistore.jpフルーツボウルというのもあって紛らわしいけど、こっちのフルーツソーサーの方が使い勝手が良さそう。
    →このサイズは手持ちのものが複数あるので見送り。

  3. リチャードジノリのベッキオホワイトの小皿
    最近このサイズの出番が増えているので、買っても良いかなと。片方をマグカップのソーサーとして、片方をケーキ皿にしたコーデが可愛かったのでやってみたいです。
    →買うならマグとセットが良いけど、マグを買うかどうかが微妙なので見送っています。

    www.mistore.jp

    最近このサイズの出番が増えているので、買っても良いかなと。片方をマグカップのソーサーとして、片方をケーキ皿にしたコーデが可愛かったというのもあります。
  4. リチャードジノリのベッキオホワイトのマグカップ

    www.mistore.jp

    私の場合、ティーカップだと容量が足りず、持ち手が小さいから普段使いしなくなります。大活躍しているのは耐熱ガラスの大容量カップなのですが、それを洗っている間に使えるやつで、もう少しデザイン性があって、尚且つ重すぎなくて、縁が厚すぎないものが良いなと考えていたらこれが出てきました。白一色だと物足りないような気もするけど…。これかエルメスのマグでレンチンできるデザイン(金属を使ってないタイプ)で迷っています。
    →今使っているKINTOのUNITEAのグラスがとても優秀なのでどうせ買うならそっちをもう1つ買いたいような気もするし、シンプルな器はすでに持っているので、どうせ買うならエルメスか、あるいはもっとカラフルなものでレンチンできるものが良いかなと考え始めています。
  5. サラダスピナー
    実は以前断捨離したものなのだけど、サラダの頻度を増やしたらいちいちザルをボウルを駆使して水を切るのが面倒になってしまい。
    →収納場所が思い浮かばないので無しに。サラダ野菜はまとめて切っているので、使う頻度自体はそんなに多くないですし。
  6. サラダボウル
    ガラスが良いなと思っているのですが、漆器の方が軽いし割れにくいなとも。ただ漆器の場合、「丼にサラダを入れている」的にならないようにしたいなと思うと結構探すの大変ですね。
    →なんだかんだで手持ちのガラスのものが便利なので買わずじまい。これが割れたら考えます。

    rinandco.shop

  7. 包丁(小さめ三徳包丁かプティナイフ) タダフサかグローバルか。
    今使っている包丁、自分でも定期的に研いで入るけど、そろそろプロに研ぎ直してもらいたいのです。ただメーカーで研ぎ直しサービスをしていない包丁なので、これを機に買い換えor買い増ししても良いかなと。
    メーカー関係なく研ぎ直してもらえるところに頼めば済む話ではあるけれど、近くに研いでもらえるところがなくて。郵送で研ぎ直しサービスに出すにしても、現状1本しか持ってないからそれができないんですよね…。
    プティナイフだったら使い分けもできるし増やしても良いかなと思っています。
    ただ、タダフサもグローバルも食洗機はダメっぽいので、そこは気になるところ。
  8. パン切り包丁 タダフサ
    でも、今食パン2斤まとめ買いとかはしないんだよなあ。
    →使う頻度を考えたらこちらは不要だなと。どうせ買うなら三徳包丁かプティナイフが優先だなと思います。
  9. 無印のアルミホイルケース×2
    ラップケースを買ってみて、特に不満なく使えているので、アルミホイルとクッキングシートも同じケースに入れようと思います。→買った。アルミホイルだけ25cmの方が使いやすいからLサイズにしたらLサイズは30cm以上あって棚に入らなかった…。
  10. マーナ 極しゃもじ ブラック普通
    実は今までシャモジを持っていませんでした。ご飯はせいぜい1〜2週に1回しか炊かないので、シリコンスプーンとシリコンスパチュラで代用していたのです。でも毎回不便で…。新しく買ったらあまりに楽でびっくりしました。
  11.  お取り寄せできる美味しいクッキー、クッキー缶
    今のところ好きなのは
    ・リリエンベルグ
    ・ツッカベッカライカヤヌマ(お取り寄せはできない)
    デメルのしょっぱいスティック状のやつ(お酒飲む人への手土産用)
    ・ミッシェルバッハのクッキーローゼ(予約困難…)
    気になっているのは
    ・マモンエフィーユ
    です。
    →ダイエットすべき体重なのでやめます。
  12. ラッキーウッドのバルセロナのカトラリーセット
    食洗機で食器をまとめて洗うようになったら、カトラリーが足りなくなりました。また少しデコラティブなデザインのカトラリーが欲しくなり、こちらの小さじは現在進行形で愛用していることから、セットで揃えたいなと思うようになりました。
    →正直ナイフと大きなフォークはあまり使わないのですが、スプーン大小とフォーク小は欲しいです。セットで買わなくてもバラで取り寄せていけば良いかな。

 

その他生活雑貨

  1. シルバーのペーパーナイフ
    宅配物の開梱に刃先がしっかりしたカッターナイフのようなものがあったら良いなと思っています。カッターナイフだとちょっと怖くて。カイコーンなども良さそうだけどビジュアル的にアンティーク調のペーパーナイフはどうかなと。
    →カッターナイフもちゃんとあるのに、結局ハサミを使うか手で無理やりこじ開けているので、多分買っても使わないと思います。

 

ファッション関係

去年から2年間基本的に服は買わない予定でした。

それとは別に激太りしてしまったため、新しいのを買うなら、健康かつそこそこ見栄えのする体重になってからにしたくもあります。

ただ、下着類がだいぶ古くなっているので今年使い切って、来年は新しいものを使えるようにした方が良いかなあとも持っています。

  1. ユニクロのノンワイヤーソフトブラ レースなどがついていないもの。(ダークブラウン、モカ、カーキ、白などで合計3セット)
    最近発売しなくなりつつあるので困っている。だからもし発売されたら買っておこうと思う。
    →手持ちのものが急激に傷んできたのでとりあえず黒とベージュを買いました。
  2. ユニクロのブラキャミ(ダークブラウン1枚、白3枚)
    マメクロゴウチとのコラボがまたあって、尚且つダークブラウンのものが発売されたら。
    →ブラキャミは白だけで十分な気がしてきました。
  3. ユニクロのパンツ(合計3枚まで)
    マメクロゴウチとのコラボがあって、尚且つブラキャミやソフトブラを買ったらそれに合わせて。
    →とりあえず1枚だけ吸水ショーツを買いました。意外と高い。あとは普通のパンツの黒を買い足しました。
  4. カルティエのリング

    www.cartier.jp

    www.cartier.jp

    www.cartier.jp


    ゴールドのリングで人差し指にはめられるものを探しているのだけど、指が太いからプチプラ価格帯だとなかなか見つからないのです。
    カルティエのリングは他にも20年近くつけっぱなしにしているものがあって、長く使えることはわかっているので、もう1つくらい買っても良いかなと思っている。今使っているやつも当時の1.5倍くらいは値上げしているから買うなら早い方が良いかなと…。
    →これではないのだけれど、プチプラのサイズ調節できるやつでどんなデザインが良いのか試してみたところ、私は華奢で細いものを重ね付けするのが似合うタイプと判明。男性並みに手がでかいので、ゴツい方が似合うと思っていたのですが、ゴツいとかえって指の短さと太さが強調されることに気がつきました。というわけで、カルティエでも細いバレリーナとか、あるいはティファニーなんかも良いかな?と思い直しつつあります。
    →一時期本気で欲しくて色々考えたのですが、今のところそれどころじゃないので見送り。社会復帰したら考えます。また買うとしてもサイズが豊富なブランドを発見したので、そっちで良いかなという気も。
  5. 耐風ジャンボビニール傘
    強風地帯に住んでいるためしょっちゅう傘が壊れます。また横向きの雨に対応するため傘を斜めに刺すため透明でないと視界が遮られます。というわけでビニール傘派。ただ百均のビニール傘だと小さい上に1回で壊れてしまうことが多く、もう少し丈夫なものが欲しいなあと地味に探していました。折り畳み傘があるから不要かなとも思ったのですが、折りたたみ傘は携帯性を重視したため華奢すぎ、小雨以外だと役に立たなくて…。ようやく見つけたので購入。やっと安心できます。

*買わない予定だったはずなのに、急激な体重増加で服が着れなくなったこと、手持ちの服がだいぶ傷んできたことから、ついついワンピースを2着にセーターを1着、パンツを1着買ってしまいました。

 

コスメと香水

欲しいものはたくさんあるのだけど、足りないものは何1つありません。未開封のものもまだあるし、過剰在庫の状態です。今年はこれ以上買わずに頑張ろうと思います。

こんなことを書いていたのに、ストレスでやけ買いしてたっっぷり買ってしまいました。来年こそは何も買わずに過ごしたいです。

 

〜4月までの使い切り・処分

溜め込んでしまいましたが、4月までの使い切り・処分の記録を。

 

使い切り

  1. 松山油脂 アミノ酸せっけん洗顔フォーム(トライアルに入っていたもの)
    泡立ちはもこもこ。
  2. カルテHD 高保湿乳液 トライアルセットのうちの1つ
    カルテHD使い心地はよかったです。ローション?の方でも十分潤うから、乳液でなくても良いかも。
  3. 雪肌精クリアウェルネスピュアコンクSS(サンプル)
    結構ねちっとした使い心地。私はあまり得意ではないかも。
  4. BIDOLつやぷるリップ104スッピンクリア
    ねちっと密着し、若干プランプアップ効果もあるので、リップクリームがわりに使っていました。感触はすごく好みなのだけど、リップクリームとして考えるとちょっと高いかなと思ったり。
  5. BIDOLつやぷるリップ104脈ありピンク
    使い心地はすごく気に入っていたのですが、色的にはあまりにあってなかったかな。色付きリップクリームとして利用していました。ただ06よりは似合っていたかも。
  6. BIDOLつやプルリップ06気まぐれブラウン
    色は似合っていなかったけど使い心地がすごく好きで、リップクリームとして利用していました。中身をほじくってまで全部使い切ったリップは久しぶりです。
  7. いち髪ザ・プレミアムエクストラダメージケアトリートメント(シルキースムース)
    安くてそこそこ良いシャンプーを探していて試したものの1つ。クラシエのHIMAWARIが割と気に入っていたのだけど、HIMAWARIが油分のしっとり感だとすると、こっちは割と人工的なツルツル感がありました。どっちが良いかは髪質によると思います。
  8. J-Scent :Agarwood(サブスク)
    カラッと乾いた軽い辛口アガーウッド。単体で使うより何かと組み合わせたほうが良いのかも。
  9. Tommy Hilfiger : Tommy Girl(サブスク)
    香りの帝王と呼ばれる人が割と評価していた香り。10代の子向けプチプラ香水だなという爽やかさ。トミーヒルフィガー着ていそうな人に似合いそう。シトラス+バラ+(紅茶の香りではなく)紅茶系香水に使われる香料、という感じ。
  10. Guerlain : Herba Fresca
    この香り、発売当初に使ったことがあって当時の記憶は「ゲランとは思えないくらい軽い香り」というものでした。でも改めて使ってみると、結構青臭い癖のある香りだったんだなと思います(当時と成分が変わっている可能性は高いけど)。
  11. Creed : Aventus
    90年代のマリン系の爽やかさと推しの強さから子供っぽさを抜いて、その代わりお金持ちの匂いをさせたって感じ。パイナップルの使い方が巧いなあと思います。ほんのりトロピカルな甘さが加わることで、オラ付きすぎないんですよね。R45的には懐かしさもありつつ、でもちゃんと21世紀の香りになっているなと。メンズ香水だけど実は割と好き。俺はやるぜ!って気分の時に使ってました。
  12. Le Labo : Neroli 36
    ネロリの優雅さはそこまでないかも。オレンジブロッサムやジャスミンなど白い花特有の花粉っぽい癖が割としっかり出ていてそこにマンダリンの香り。
  13. Santa Maria Novella  : Santa Maria Novella
    シトラス系にカテゴライズされるのかもしれないけど、個人的には清楚な草原の花という感じ。シトラスの後ろにすずらんなのかな?野草っぽい青さがちゃんとあって、フレッシュなんだけど10代向け香水ほどキンキンせず、かといってアロマテラピーっぽくも古臭くもならない絶妙なライン。
  14. Fueguia : Biblioteca de Babel
    ものすごく好きな香りというよりは、名前に惚れて買った香水なのですが、使っていくうちにじわじわと好きになった不思議な香り。図書館の古本をイメージしたらしいのだけれど、私はシナモンなどのスパイスの香りを強く感じます。リピートするか迷うところ。
  15. ジョー・マローン オレンジブロッサム
    ジューシーなオレンジとまったりとしたオレンジの花が混ざったような、ドリーミーな香り。この香り嗅ぐとホッとしてよく眠れます。温い布団の中に籠った香りが最高なので。たまにしつこいなと感じる時もなくはないのだけど。
  16. Le Labo : Bergamote 22
    ベルガモットの香りが大好きなので、ついつい集めてしまうのだけど、これはかなり好み。グレープフルーツやプチグレイン、アンバーやムスクが入っているそうなのだけど、私の肌だとレモン味も感じます。そこに皮や木の香りがほのかに混ざって割と硬質な印象。リピートするかどうか迷っているところです。
  17. Maison Margela : Under the Lemon Tree
    つけすぎるとレモンの洗剤っぽくなっちゃうから要注意。でもほんの少しつける分には「レモンの木の下」にいるような、グリーンとレモンが混ざったような感じで心地よいです。マルジェラはボトルが可愛いから大きいボトルで買いたいような気もするけど、使いきれない気もしていてリピートは迷っているところ。
  18. Acqua di Parma : Bergamotto di Calabria
    メンズ香水と言われる香りの構成に近い、シャキッとしたシトラス。タフで仕事ができる人の押しの強さを感じ、私の香りではないと感じました。
  19. Maison Francis Kurkdjan : Amyris pour femme
    クルジャンは清潔感がしっかりあってお仕事向きな香水が多い印象。これもその1つで、背筋が伸びるアイリスの香り。リフレッシュしたい時にハンカチにつけて嗅いでました。でもあまりにクリーンでたまに酔ったりもして(だからハンカチなのだけど)。
  20. iPhone Xのカバー
    透明プラケース+リング付き。リングとの繋ぎ目が割れたため処分。なんだかんだでリングがあった方が落としにくいので、実用重視で同じものを再購入。iPhoneAndroidほどではないけれど、13が出た今はX用のケースはなかなか見つからず。私みたいにバッテリー交換してでも長く1つのスマホを使うタイプはケースは発売当初に複数買っておいた方が良さそうですね。
  21. リンレイ ウルトラオレンジクリーナー
    とにかく強い洗剤をということで買ったものの、私の目的とはあってなかったもの。これ、多分ねっとりベッタリ系の油脂分には向いているのだと思うのだけれど、私が取りたかったのは、水垢と、オーブンレンジの焦げだったので。床などにも多目的に使えるとあったけれど、水拭きが必要なので面倒臭くて使いませんでした。ちゃんと用途に合ったものを選ぶって大事ですね。

 

処分

  1. Bottega Veneta  Bottega Veneta 
    甘くて重めのレザー。拡散力がすごくて、ムエットから2m以上離れていても香りがしたので、控えめな香りが好きな私には難しかった。
  2. シャネルのアイシャドウブラシ2本
    コフレのブラシセット。シャネルなのにセットで安い!と思ったのだけど、コフレのブラシセットの質はお値段なり。毛先がボッサボサになって使いようがないので処分します。
  3. レブロン フォトレディコンシーラー04
    コンシーラーで珍しく色があったこと、スティックタイプで使いやすいことからまあまあ重宝していたのだけど、やっぱり塗った感はあるなあと。買ってだいぶ経ったので処分します。
  4. ヘビーローテーションカラーリングアイブロウ08アッシュグレー
    髪色を暗くした時に試しに買ったのだけど、元が真っ黒の髪に使うと暗く見えるため処分。なんだかんだで04と06の2本がダークブラウンの髪の私の場合は一番汎用性が高い気がします。
  5. RMK フィーチャーチークスティックTH03ブルーホワイト
    スティックタイプのハイライト。ブルーのラメが可愛いけど、ブルーのラメが似合うファッションやメイクをしていないなと思って処分。買ってだいぶ経っているので、消費期限も過ぎていると思うし。こういうのって買った時は舞い上がるけど、あまり使わないなあと思いました。私にとってハイライトはくすみ飛ばし兼素肌の艶を生かすアイテムなので、ラメで遊ぶ必要はなかったみたいです。
  6. イニスフリーのマイアイシャドウ 3色
    中身を入れ替えたりしていたら、色番がわからなくなってしまいました。赤みの強いマットな茶色、くすみラベンダーのグリッター、赤みの茶色のメタリックなもの、の3点です。赤み寄りのブラウンが似合うのは確かなのだけど、赤が強すぎるとアバンギャルドなメイクが似合わない私にはいまいちなことがわかりました。あとブルベだけど、青ぐすみ、灰ぐすみの強い目元にはブルー寄りのラベンダーカラーもいまいち似合わないなと思いました。

元ミニマリストだけど、増やした方が良かったもの

ミニマリストです。管理がしやすいように物は少なければ少ない方が良いと思っていました。

そんな私ですが、複数あった方が楽だな、便利だなと思ったものがあるので、今日はその話です。

  • 1 包丁
  • 2 キッチンバサミ
  • 3 事務用はさみ
  • 4 ジップロックコンテナー
  • 5 カトラリー
  • 6 耐熱のマグカップまたはカップ&ソーサー
  • 7 wifiに繋がるもの
  • 8 生活必需品のストック
  • おまけ やっぱり増やさない方が良いもの
続きを読む

白髪対策:初セルフ・カラーでリタッチ

今まで白髪対策は、ヘアサロンで染めてもらうか自分でヘアマニキュアでリタッチの2択でしたが(ちなみにヘアカラーシャンプーもいくつか使ったけどあまり染まらずもちも悪く私には合いませんでした)、このたび初めて自分でヘアカラーをしてみました。

ヘアマニキュアでセルフカラーは慣れていたつもりだったけど、ヘアカラーだと勝手も違い、色々反省点もあったので、記録に残しておきます。

 

1 ヘアマニキュアとヘアカラーの差

正しい説明はプロの方の説明を参考にしてください。素人かつ白髪対策メインの私が感じたことは

  1. ヘアマニキュア
    髪の上にコーティングする感じ。キューティクルを開いて中に色素を入れ込むわけではないから

    ・3週間くらいで落ちる。失敗しても3週間で元通り。

    ・脱色はされない。だから黒髪は明るくならないけど、放置しても金髪にはならない。

    ・白髪はかっちり染まるわけではなくなんとなく透けて明るい茶色に見える。

    ・髪は傷まない(なんならコーティングのおかげでしばらくトリートメント不要)

    ・頭皮が染まりやすい(それを避けて根本を避けると今度は白髪が残っちゃう。だからヘアマニキュアは高い技術が必要なんだと言っている美容師さんもいました。)
    ・染めた後しばらくは、髪が濡れると色が落ちる(気をつけないと服が汚れてしまう)。
  2. ヘアカラー
    脱色+髪のキューティクルを開いて色素を入れ込むため
    ・染めれば退色はあるけどヘアマニキュアと違って完全には落ちない(その代わり失敗するとリカバリーが難しい)
    ・脱色作用もあるから放置時間をとりすぎると逆に明るくなってしまう(プロにやられたことがある)
    ・キューティクルが開くから髪は傷む。

という印象です。

 

2 ヘアマニキュアではなくヘアカラーを試した理由

上記の通り、ヘアカラーは髪が傷むこと、失敗するとリカバリーが難しいことから、不器用な私は自分でするならヘアマニキュア、プロにしてもらうならヘアカラー、という選択をしてきました。

でも、ヘアカラーだと新しく伸びてきた部分だけが白髪なのに、ヘアマニキュアだと一度は色づいても、時間が経つとコーティングが剥げて白髪に戻ってしまいます。だから続ければ続けるほど、落ちかけの時の白髪の長さが長くなり目立つように。

白髪が少なかった頃なら気にならなかったのですが、急激に白髪が増えるとそれがすごく気になるようになりました。

そうなるとやはりヘアサロンでヘアカラーかな、と思ったのですが、

・休職で無収入

・うつで外に出るのが辛い。人と会うのがいや。特にみっともない自分が見られるのがとても嫌。

・体調が悪いと美容院のシャンプー台で眩暈がしたり手が痺れたりする(持病のせい)

という状態になってしまい。

うつなら髪のことを気にしている場合じゃないだろっていう話もあるのですが(実際に持病+うつが重度だった時は放置していましたし。)、引きこもりから脱出しないと復職もままなりません。

心が強い時期だったら白髪なんて気にせずなりふり構わず頑張れたと思うのですが、心が弱っている+激太りで自分が見られることへの嫌悪感が強い今、とりあえず少しでも外にでるハードルを低くしたいのです。

ちなみにですが、激太り+よれよれの格好+ノーメイクで外に出ると、お店の人などの対応が如実に悪くなります。都心部のおしゃれな人が多いエリアに住んでいるせいもあるのかもですが。それで外がますます怖くなったということもあります。心が弱っている時、身だしなみを整えるのってある意味防御壁を作ることなのかもしれません。

(こういうことがあってますます引っ越したくなっているのですが、鬱で引きこもりだとそれもままならないという…。)

3 使ったヘアカラー

今回は こちらのホーユービゲン香りのヘアカラークリーム5NAにしました。

  1. クリーム?乳液?泡タイプ?
    泡タイプとクリームタイプの両方を出しているメーカーのサイトをみたら、部分染めにはクリームタイプを推奨していたので今回はクリームタイプを。乳液タイプというのもあるようですが、不器用な私はあちこち飛ばしそうなのでパスしました。
    個人的にはコーム一体型の泡タイプの方が簡単そうに思えたのですが、実際はどうなのかな?
  2. おしゃれ染め?白髪染め?
    白髪染めの方が脱色力が強くダメージが大きい(色素を多く入れるために脱色するらしいけどわかったようなわからんような)、白髪染めの方が色素の量が多いなどと説明する人もいる一方で逆に大して変わらないから色バリエーションが豊富なおしゃれ染めの方が良いという人もいたり。何が良いか迷ったけど今回白髪の多い部分のリタッチが目的なので、とりあえず白髪染めにしました。
  3. 色味
    リタッチ目的なので、自分のカラー済みの髪に合う色を探しました。
    ちなみに私の髪は、元は髪レベル4より若干暗い黒。そして好きな髪の色はレベル6〜7の間くらいのラベンダーとピンクを混ぜたブラウンです。そしてお店で染めてもらう時はレベル4〜5の中間くらいから5までそういう色を頼んでいます。そうすると退色した時に丁度6〜7くらいの明るさになります。
    なので、市販のものでも最初はそういう色を探したのですが白髪染めは色展開が少ない!ネットスーパーだとラベンダー系の色が見つけられませんでした(もし白髪染めで暗いラベンダー系の色があったらぜひ教えてください!)。残された選択肢のうち、アッシュ系だと顔色が悪く見えること、元からオレンジに退色しやすいことから、ナチュラルブラウン〜暖色系(できれば赤み)で選ぶことにし、今回はこちらにしました。
    暗さも迷ったのですが、色番号の数字が美容院でいうレベルと同じであることに賭け(実際どうなのかは知らない)、かつ黒すぎるのと明るすぎるのとだと、黒すぎる方がリカバリーは難しいことから4ではなく5という番号のついたこちらに。
  4. その他、付属品など
    香りのヘアカラーと書かれていましたが、何かすごく良い香りが強く漂うというよりはアンモニア臭さが少ないという感じで、私にはちょうど良く感じられました。
    付属でビニール手袋、分け目の付けやすい柄つきのコームブラシ、トレーも入っていて、初めてやる私には良かったです。(トレーがないカラー剤もあるので。)ただケープや床にひくシートは入ってなかったです。
    他のメーカーからはカラー後に使うシャンプー&トリートメントが入っているものなども売られていましたが、それらは高かったので今回はパスしました。
    カラー剤も色々ありますね。

4 染める工程

(1)準備

  1. お風呂場にひく大きなビニール袋
  2. ケープがわりのレインコート
  3. しっかりした手袋
    付属で手袋はついていましたが、以前作業中に使い捨て手袋が破れたことがあるので。
  4. ワセリン
    素手でワセリンをつけた後だと手袋の滑りが悪くなるので手袋をつけた上で塗りました。付ける箇所は耳と頸、顔周りと頬骨の高いところに塗ります。髪が跳ねたときなど、頬骨に当たって頬骨に色がついちゃうことが前にあったので。
  5. ジップロックに入れたスマホ(時計)
    脱色作用もあるので、時間管理はできるようにしたほうが良いと思います。防水でもジップロックに入れるのはうっかりクリームをつけて染めないように、です。
  6. ヘアスタイリング剤を使ってないときに
    油分が多いものをつけていると染まりにくいそうなので。

(2)作業(基本的には説明書通りやったので、それ以外で気になったことだけ)

  1. 1剤と2剤を混ぜる。
    このとき均等に混ぜるのが難しかったです。
    またどれくらいの量が必要なのかも分かりにくかったです。
    ヘアマニキュアはたっぷりつけても別に髪にダメージがないからと、迷ったら気軽に多めにつけていたのですが、ヘアカラーはつければつけるほど髪にダメージがありますからね。それに余っちゃうとそれを捨てるのが大変でした。(お風呂場で作業したのですが跳ねたりするとお風呂場の床が染まっちゃうんです…。)迷ったら少なめから始めるのが良いのかなと思いました。
    今回私はショートカット1回分とあったところ、2/5位使ってしまい、見事に余らせました。次回は1/4くらいで良いのかも。
  2. 塗る
    失敗を恐れて日和って、初回は自分の目の届く範囲でしか塗布していません。
    クリームが最初は白いのですが、放置していると段々黒くなる感じで、床に跳ねてしまっても最初は気づかず、後でびっくり!みたいなことがあったので、作業はなるべく丁寧にしたほうが良いと思いました。あとはシートは広めに引いておくか。
    リタッチの段差を目立たなくするためには広めに塗った方が良いけれど、広く塗れば塗るほど髪にダメージはある、ということで、最初にリタッチ部分につけて、最後毛先は避けて頭頂部から広くコームでとかし伸ばすという方法をとりました。
  3. 放置時間
    放置時間15分!と書かれていますが、実際は塗る作業10分+放置時間の15分の型25分放置です。
    ヘアマニキュアのときはのんべんだらりと塗布し、その後お風呂に浸かりながら1時間くらい放置していたのですが、ヘアカラーの場合脱色作用もあるので放置すればするほど良いというわけでもなく。この辺のペース配分がなかなか難しかったです。
  4. 洗い流し
    ヘアマニキュアをするときは多めに塗布していたせいもあるのだと思いますが、それに比べるとスムースだなと思いました。ただヘアマニキュアに比べるとキシキシしていました。

5 仕上がり&反省点

  1. 染まり具合(ヘアマニキュアとの差)
    ヘアマニキュアに比べるとやはりしっかり染まったなという印象です。白髪の量が増えてくると、いくら暗いカラーを使い放置時間を長くしてもヘアマニキュアだとどうしても色が淡く透けるような感じだったのですが、ヘアカラーだとちょうどよく染まったところは、他の髪とうまく調和してくれました。
    リタッチとの段差もヘアマニキュアと比べると意外と気にならなかったです。
  2. 出来栄え
    9割型は綺麗に染まってリタッチしなかった部分の髪とも馴染んだのですが、やはり染めむらはできてしまいました。そもそも白髪のままのところもあれば、やけにオレンジっぽく明るく見えるところもちょいちょいあります。原因として考えられるのは
    ・根元に近い部分は割と早く脱色される傾向にあるので目安の放置時間だと私には長すぎた(美容院でもこれで失敗されたことがある)
    ・コームで全体に塗布しきれてなかった(白髪のままのところは多分これのせい)
    ・ワセリンがついた手袋で作業をしたので、ワセリンが髪についてムラになった
    ・黒髪と白髪の染まり具合の差
    です。

    高いお店でこれだったらクレームをつけたくなるレベルです。

    ただ、カットなしカラー+シャンプーで〜4000円のお店や美容師さんにお願いしたこともそれなりにあるのですが、今回の仕上がり以上にひどいことも結構あったので、一定以上の技術料が払えないなら、いっそ自分でやったほうが安い分マシとも言えます。

  3. 反省点
    (1)もっとコーミングの時間をとる。
    今回、説明書にあった塗布時間内に塗布を終わらせる事にこだわりすぎて、コームで全体に馴染ませる時間があまり取れませんでした。不器用な私の場合、そのせいでうまくクリームが全体に塗布できずにムラになったのかなという気がしています。次回は塗布時間内に全体に広げられるようにするだけでなく、「放置時間」とある時間帯でも、コームで全体にむらなく広げるようにして、とにかく塗り残しを減らせるだけ減らしたいと思います。調べたところヘアカラー剤は酸化することで発色するらしいので、空気に触れさせるという意味でもコーミングは大事らしいです。
    (2)ワセリンがついた手袋で作業しない。
    手を滑らせてコームを落とし、床やら壁やらをガッツリ汚してしまいました。そこに慌てて洗剤をかけて擦ってしまい、今度は手袋に洗剤がついて、その手袋を洗ったら汚れた水でまた床が汚れた上、手袋を拭くものがない!みたいなドタバタも。
    次回はちゃんと、床一面シートをひき、ワセリンを塗る時の手袋と、ヘアカラーをするときの手袋を別にして、手が滑りにくいようにしようと思います。
    (3)放置時間にラップをまく?
    そういえばヘアサロンだと大体ラップを巻いているなあと。(1)と矛盾するような気もするので、理由を調べてからにはなりますが、やってみる価値はありそう。
    (4)色選び
    上記を修正してなお、オレンジ色のむらができるようであれば、白髪に対して選んだ色が明るすぎた可能性があるので、もう1段くらい色を選んでも良いのかなと思います。(が、暗すぎて失敗するとすごく不恰好なので、これは最後の最後まで避けたいところ。)
    (5)美容院で頼む色は?
    反省というわけではないのですが、市販の白髪染め用のヘアカラー剤の色バリエーションがあまりないことを考えると、今後セルフでリタッチするなら、たまに美容院でカラーを頼むときも、市販のものとも合わせやすいベーシックなナチュラルダークブラウンにしておいた方が無難かなと感じました。今回は大分紫系の色が抜けていたので、なんとなく馴染んじゃいましたけど。

6 今後

染まり具合はやはりヘアマニキュアよりヘアカラーの方が圧倒的に良いので、無職期間中はセルフヘアカラーで乗り切ろうかなと思いました。

今後復職できたとしても、美容院のシャンプー台が合わないことも多いですし、金銭的に余裕もない中、今の白髪の量だと1ヶ月に1回はリタッチしないといけなさそうなことを考えると、リタッチだけでも自分でできるようになりたいです。

ただ、市販のヘアカラー剤は、お店のヘアカラー剤よりダメージが強いという話も聞くので、しばらく経った時の傷み具合や退色具合もチェックしたいところだし、市販の白髪染めを出しているメーカーも色々あるので、より良いものを見つけたいとも思います。

というわけで、おすすめがあったらぜひ教えてください。

 

うちの父親などは、良い感じに全体的に少しずつグレーヘアになり、下手に染めない方が似合っていたのですが(ちなみに多分ブルベ夏)、私は黒髪と白髪がくっきり分かれて生える上、まだらな感じがどうも顔と似合わないので(似あっている人もいますよね。羨ましい。)、当面はヘアカラーを頑張りたいです。

自炊の合理化:最近の改善点

自炊の合理化は長年の課題ですが、最近の改善点はこんな感じです。

1 サラダを作るようになった。

2 たらを良く食べるようになった。

3 麦茶パック(爽健美茶パック)を冬でも常備

以下説明しつつ最後に

4 今後の課題:米と味噌汁を美味しく食べたい

も述べようと思います。

 

 

1 サラダを作るようになった。

毎食高い確率でサラダを食べるようになった利点として

・見た目がカラフルになったので、一食の満足感が上がった

・ちゃんとサラダを食べたぞ!という自己肯定感を得られる

・サラダである程度お腹が膨れるので、過食が前より減った

・栄養バランスが改善した

があります。栄養メインで考えていましたが、満足度が上がったというのは思った以上にメンタルによかったです。

うつ病でずるずるしていると、自分を肯定できる機会なんてほとんどないのでね。

で、それができるようになったポイントは

(1)レタスは1/2玉、1/4玉ではなく、1玉丸ごとを買う

(2)野菜はまとめてカットしておく

(3)のせるものは固定

(4)ちょっと良い市販のドレッシングを使うことを自分に許した

です。以下補足説明。

(1)レタスは1/2玉、1/4玉ではなく、1玉丸ごとを買う

  前は食べきれないからと1/4玉とかで買っていました。でもすぐに食べないとあっという間にいたんでしまいます。なので私には1/4玉でも荷が重いんだなと思っていました。

  ところが1玉で買ったらあら不思議。カットされてない分日持ちがするので、意外と1玉でもいたむ前に食べ切れるのです。生野菜を食べなきゃと思ってカット野菜を買っても、そのカット野菜パックすら食べ切る前にいたませていたので、少量の方が良いと思っていましたが、そういうわけでもないのですね。

(2)野菜はまとめてカットしておく

 カットしちゃうとビタミンが減っちゃうのでは、カットしちゃうといたみが早いのでは、と思ったのですが、そもそも前より日持ちするものを買っているので、まとめてカットしちゃって大丈夫なことがわかりました。

それにあらかじめカットされてあると、手軽にセットできるので割とよく食べ、あっという間に消費するんですよね。

 今までは、副菜、サラダまで手が回らないことが多かったのですが、この方法ならちゃんと食事にサラダが添えられるようになりました。

 あと、小腹が空いた時、今までは手軽なスナックに走っちゃっていたのですが、今はすぐに食べられるからとりあえずサラダで良いや、となることも増えました。

(3)のせるものは固定

 バリエーション豊かなアレンジサラダに憧れたこともあったし、旬のものを使った方が栄養も豊かで安上がりなのもわかっているのですが、あれこれ考える脳のキャパがない…ってことで今は材料は固定にしています。何を使っているかというと

 ・レタス(黄緑)

 ・きゅうり(緑)

 ・トマト(赤)

 ・イエローパプリカ(黄)

 ・豆(レトルトパウチや缶のミックスビーンズを利用)

 ・食塩無添加ミックスナッツ

です。

とりあえず6品以上は食べている、という安心感があります。

これにパンを添えたり、グリルチキンやタラのアクアパッツアなどをのせてメインとして食べることもありますが、それは応用ということで。

緑黄色野菜より淡色野菜メインですが、淡色野菜は低カロリーな割に腹持ちが良いし、シャクシャク噛むことで意外と満足感があることに気がつきました。

飽きるかなと思ったのですが、食べ慣れた安心感と、何も考えずに作れる手軽さの方が優って数ヶ月続けられています。

具を固定にすると買い物の時に悩まないというのもメリットですね。

野菜って高くて割高だな、種類を揃えると結構高いなと最初は感じていたのですが、サラダこそ調理ずみのものを買うのに対してお得度が高い料理。

それに野菜をたっぷり食べていると、ジャンクフードの摂取量が減り、ジャンクフードの摂取が減るとドカ食いも減るので(多分ジャンクフードだと必要な栄養が取れないから満足感がなく、カロリーはオーバーしているのに飢餓感がなくならないんだと思います)、健康維持費やジャンクフード費どか食い費を考えるとトータルでは高くないなと思うようになりました。まあ特殊な野菜も使っていませんしね。

(4)ちょっと良い市販のドレッシングを使うことを自分に許した

今までサラダは健康のためだから、油と塩を使うドレッシングは使わない方が良い、あえて使うなら手作りが良いと思い込んでいました。でもそれが壁になってあまり作らない&食べなくなっていました。

で、市販のドレッシングの使用を解禁したのですが、今度はその味が好きじゃなくて進まない&ドレッシングを使いきれずダメにしてしまう事態に。

そこで、ちょっとお高めでも良いから美味しいドレッシングを探すことにし、無事自分好みのものを見つけられました。最近はこのドレッシングが味わいたくてサラダが食べたいのでは?と思ったりもします。

自分で作るものと違ってうま味調味料などが入っている分、少しだけジャンクなお味で、そのおかげで、スナック菓子への欲求が抑えられるようになった気もします。

 

2 たらを良く食べるようになった。

今までも、魚介類を食べる頻度を上げるべきだというのはわかっていたのですが、何処かイヤイヤ重い腰をあげて作りイヤイヤ食べるという感じでした。

でも自分なりの抜け道を見つけたなという感じ。

ポイントは

(1)冷凍骨とりたらのパックを利用

(2)和風の味付けではなくイタリアンな味付けに

(3)まとめて調理して冷凍保存

(4)たら単体のメインとしてだけではなく、パスタやサラダの具にもする

です。

以下説明します。

(1)冷凍骨とり鱈のパックを利用

魚の生臭さと調理、後始末が大嫌いだったのですが、冷凍されたものを解凍したパックをスーパーで買うより、冷凍されたままのものを買った方が、生臭くなりにくく、日持ちもすることに気がつきました。前は買ったものの作るのが嫌で先送りにしたら傷んじゃった、なんていうことがよくあったのですが、それもクリア。

それと今はあらかじめ骨をとってあるものもあるんですね。焼き魚の骨を取るのが面倒で食べなくなっていた面もあるので、その点でも大成功でした。

魚は好きじゃないのだけど、鱈は淡白なので魚嫌いでも比較的食べやすいです。

(2)和風の味付けではなくイタリアンな味付けに

和食が好きじゃないし、醤油味も味噌味も好きじゃない。でも魚=和風味でご飯と味噌汁と合わせて食べるもの、という思い込みがあって、それであまり食べないという流れだったんです。

かといってフレンチ風ムニエルは、粉をはたくのが面倒だしヘルシーにしたいのにバターもなあっていう。

けど地中海式の食事はヘルシーだということで、オリーブオイルと白ワイン、パセリやレモン、余ったトマトなどを使ってイタリアンな味付けで焼いて食べることにしたら、一気にハードルが下がりました。

食べ慣れている味なら魚も楽しめますし、香り強めのイタリアンだと魚臭さを感じにくい。それはその後冷凍保存したものを解凍した時も同様。

あとイタリアン風の味付けだと、私の場合は他の料理にも使い回しやすいことにも気がつきました。

(3)まとめて調理して冷凍保存

魚をその都度焼くのが嫌いでした。

でもまとめて作って冷凍すると解凍時さらに魚臭くなる…ということで魚自体を避けていました。

ですが、前述の通りイタリアンな味付けにすると調味料の香りも強めなので、割と魚臭くない。だからまとめて冷凍保存してもちゃんと使い切れるようになりました。

レンチンするだけで済むので、食卓に魚がのぼる頻度が上がりました。

(4)たら単体のメインとしてだけではなく、パスタやサラダの具にもする

メインと定めてしまうと、じゃあ副菜は?主食は?となって面倒なのですが、パスタやサラダの具にするなら、余計なことを考えずにすみ、お皿も減ります。しっかり味がついているので、パスタやサラダの味が決まりやすくなるという利点もあります。

こうすることで、これまた食卓に魚がのぼる頻度が上がりました。使いまわせるという自信ができると、また料理しようと思えるので良いスパイラルが起きています。

 

3 麦茶パック(爽健美茶パック)を冬でも常備

(1)カフェイン摂取量が減った

(2)飲み物で摂取するカロリーが減った

(3)お茶代が減った

(1)カフェイン摂取量が減った

コーヒーと紅茶が大好きで、グランデサイズで日に3〜4杯飲んでいました。

だけど、うつのせいもあるのでしょうが不眠がひどくて。

そこでカフェインの摂取量、特に午後の摂取量を減らそうと思い立ちました。

ノンカフェインでまとめて作って手軽に飲めるもの…ということで思いついたのが麦茶パック。

冬に麦茶?と思うかもですが、意外とホットでもいけます。

それに暖房を使い始めると今度は部屋の暑さと乾燥で冷たい麦茶が美味しく感じられるということに気がつきました。

(2)飲み物で摂取するカロリーが減った

コーヒーと紅茶をがぶ飲みしていたと言いましたが、実は単体で飲むと胃を痛めたり、タンニン酔いしたり。なので大量の牛乳をいれて飲んでいました。

ノンカフェインということで飲むようになったルイボスティーも味が慣れず、ミルクティー向きのフレーバーのものを買って牛乳をたっぷり入れて飲んでいました。

その結果の牛乳の摂取量はといえば、1人暮らしなのに1週間で1リットルパック4本以上。体育会系男子高校生か!?って感じですよね。

若い頃はこれでもよかったのですが、さすがにカロリーオーバーと指摘されました。低脂肪乳に変えたりと工夫はしているのですが、量が量なので焼石に水です。

なのでストレートで飲めるものを探していたのですが、水や白湯だと喉が通らず、炭酸水はペットボトルの始末が面倒だしホットはありません。

ゼロカロリーと表示されている清涼飲料水も実はカロリーはあったりします。

というわけで、結局麦茶/爽健美茶のパックを利用することに落ち着きました。

これなら牛乳なしでも大丈夫。カロリーの心配なくがぶ飲みできます。

(3)お茶代が減った

紅茶、烏龍茶、プーアール茶が好きで、好きなお店で産地や茶園、作った時期の違いを比べながら楽しむということをやっていました。

ノンカフェインということで飲み始めたルイボスティーも、飲みやすいフレーバーを探してマリアージュフレールを飲むようになったらまあまあ高くついていました。

趣味だからまあ良いやと思っていたのですが、休職する羽目になり、さすがにコスパを考えるようになりまして。

特にノンカフェイン、デカフェの紅茶やコーヒーは割高な割にそこまで美味しいわけでもないので、ちゃんとじっくり味わうお茶はともかく、水分補給のためがぶ飲みするノンカフェインのものはもっと安く済ませたいなと思うように。その点麦茶パック、爽健美茶パックなら、だいぶお手軽。

もちろんこれだけだと飽きちゃうので、ハーブティーなんかもこっそり用意していたりはするのですが、トータルで見たらちゃんとコスト削減できているように思います。

麦茶を切らしていると、結局冷たいものが欲しい時は清涼飲料水を買っちゃったり、禁を破ってカフェインたっぷり牛乳たっぷりのコーヒー紅茶に走っちゃうので、手軽に常備できる麦茶は偉大だなと思う次第。

さすがに通年麦茶だと飽きちゃうのと、ホットは麦茶より爽健美茶の方が好みなのとで、今は爽健美茶のパックを使っていますが、いずれにしろかなり便利に使ってます。

でも冬の麦茶もなかなかですよ。大体コンビニ行けば通年で麦茶も爽健美茶も売ってますもんね。

4 今後の課題:米と味噌汁を美味しく食べたい

持病だけでもきついのに、意外とメンタル弱かったことも思い知ってしまい、こうなるとバリバリに働くのはもう無理だなと。

少ない収入で持続可能な健康的な食生活を身につける必要があるなあということで、今後はコスパも考えたいところ。

そのための一番の課題は「一番安い炭水化物であるお米の苦手克服」かなと思っています。

子供の頃からご飯を食べる習慣がなかったので、どうしてもご飯が食卓にのぼる回数が少ないのです。

炭水化物抜きダイエットもあるし、一概に悪いことではないと思うのですが、炭水化物を摂るときに食べるものが、パスタやうどん、パンやオートミール

ご飯と比べるとやはり割高なのです。

これらは具と合わせて1ボウルで完結するという手軽さもあるから、そう簡単に減らせるわけではないのですが、それでももうちょっとお米の頻度が上がったら節約になるのになあとは思います。

昨年は「納豆+めかぶ+ご飯」のセットを頑張ったのですが、結局1年続かなかったし、何か良い手はないものか。

あとご飯を食べないことの弊害が味噌汁の頻度も下がること。

味噌汁も低カロリーで発酵食品が摂取でき、手軽に作れる便利なスープだと思うのですが、ご飯が食卓に登らないと必然的に食べなくなっちゃうんですよね。

塩分を控えたいし和食も好きじゃないとはいえ、この「ご飯と味噌汁」のセットをもう少し美味しく食べられたら、だいぶ楽になるのになと思っちゃいます。

というわけでご飯嫌いを克服した方、アドバイスお願いします!

1月の使い切り

ほぼ引きこもっていたので、あまり使いきれていません。

 

使い切り

  1. ミルふわ ベビーミルクローション
    肌にやさしくて良いということで使ってみたのだけれど、私には保湿力が足りませんでした。
  2. ケアセラAP フェイス&ボディ乳液
    顔用にセラミドが入っているのに安いということで使ってみたのだけれど、セラミドによる内側からの保湿よりも、ワセリンによるベタつきと閉塞感の方をより強く感じました。私は油分も水分も足りない乾燥肌だから、一見ワセリンやミネラルオイルで水分蒸発を防ぐための蓋をすることが必要のように思えるのだけど、水分が足りないからこそフタ的な油分が過多になると肌のバランスを崩すみたい。結局ベタつきによって痒みを感じて肌をいじってしまうという悪循環に陥ったので顔用としては会いませんでした。ハンドケアにはちょうど良かったのだけど、ハンドケアとしては割高になるのでリピはしません。「プチプラ」でセラミド入りの「フェイスケア」というのが購入理由だったので
  3. カルテHD 高保湿化粧水
    意外と良かったです。ヒルドイド問題以降たくさん発売されたヘパリン類似物質で保険を使わずかえるものの一つ。これはあくまで医薬品ではなく「医薬部外品」。ヘパリン類似物質のパーセンテージも明らかにされていないので、それほどないと思うのだけど、夏だったらこれ1つで大丈夫かなという感じの保湿液でした。ただ安いかと言われると難しいところです。
  4. アディクション リップオイルプランバー105
    限定キットのうちの1つ。薄いオレンジにたくさんのラメがたくさん入っているもの。アイシャドウのグリーミーポンドと似たような感じの作りなのだけど、私が使うと特に血色が補充されるわけでもなく、ラメが砂っぽくなっちゃうので決して似合いはしませんでした。私は目元はどんなド派手なラメでもドンとこい!っていうタイプなのですが、唇に関してはラメなしパール感少なめの方が似合うということに気がつきました。ボトルに関しては液漏れも割としにくく良いなと思ったのだけれど、全部は使い切りにくかったです。ブラシは太くてたっぷりつけやすかったけど、使い切る前に擦り切れました。プランパー効果はいまいちわからず。かなりネッチョリしたグロスでちゃんと唇に残る感じは好みでした。リップクリーム代わりに使って使い切ったけれど、リピはないかな。
  5. リステリン トータルケアゼロ+ ノンアルコール 1リットル
    大きいのを買ったけど失敗したかも。

 

処分するもの

  1. スックヌードウェアリクイドEX120(サンプル)
    エタノール入りで、使っていて肌が赤くなったので。あと色も合ってなかったみたいで茶色くくすみました。スックは諭吉ファンデ以外にリキッドも良いと聞いていたので残念。スルスルと伸びてカバー力はないけど上質な感じなのは良かったです。リキッドファンデ、リニューアルされたみたいなので、成分チェックしたいところ。

 

衝動的に捨てたくなって、保留ボックスに入れておいたものは結構あるのだけど、後で使い直してみたら意外と使えた…なんていうこともあって、処分するものは少なかったです。緊縮財政だし、どうせ引きこもってしまっていて、誰に見せるというわけでもないので、使えるものは使っていこうと思います。

2021年後半使い切り

2021年後半は寝込んでしまって、ブログに手が回らなかったので、今更ですがまとめておきます。

 

使い切り
基本的にエタノール入りのコスメは使わない(肌が腫れることがちょくちょくあるから)ことにしていたのだけど、店員さんにエタノールに弱いことを伝えた上でもらったサンプルはチェックを怠ってしまっていて、結果としてうっかり使っちゃったものがチラホラ。
ひどい肌荒れになる前に落とせたらから良かったけど、短時間でも結構ピリピリきたから、やっぱり合わないんだなあと思う。香水は大体平気なのになんでだろう(←多分量の問題だろうな)。

  1. パンツ4枚
    穴が空きました。パンツは多分今年で全部寿命がきそう。
    うち3枚は、もし私の情報が間違ってなければ(製造番号っぽいのが色々書かれているうちの括弧内の先頭の数字が製造年らしい)ユニクロの2016年秋物だったので、5年使ってたことになります。だったら元は取れてるかな。下着は半年で取り替えるべしなんていう話を昔はききましたが、環境のことを考えたら長く使えるものをメーカーは出すべきだと思うし(それをしないで、半年で取り替えるのが美意識の高さの現れだとする傾向はどうなんだろうとも思います)、消費者もなるべく長く使うべきだよなと最近は思ってます。
  2. スクリューロック1セット
    蓋を外すのを忘れたままレンジにかけたら、変形してしまいました。
  3. バウム フェイスウォッシュフォーム
    香りは強めだけど超好みなヒノキ系の爽やかウッディ調。洗浄力は強めだと思う。
    この香りはどちらかというとスキンケアでと言うよりは入浴剤かハンドクリームで使いたい香りかも。
  4. ミキモトコスメティックス エッセンスマスクLX
    ぬるっとしていた。シートマスク苦手。
  5. 松山油脂 肌をうるおす保湿クレンジング
    薄い化粧ならまあまあ取れる。けどマスカラはむり
  6. 松山油脂 アミノ酸せっけん洗顔
    固形石鹸。泡立ちや洗い上がりに不満はないのだけど、固形石鹸は置き場に困ります。
  7. 松山油脂 肌をうるおす保湿浸透水モイストリッチ
    敏感肌でも使いやすくてなかなか好感触。
  8. 松山油脂 肌をうるおす保湿乳液
    同上
  9. カルテHD  高保湿オールインワン
    オールインワンかと言われると保湿力が足りない感じ。ジェルっぽい質感は肌に馴染むまで時間がかかって使いにくいです。
  10. カルテHD 高保湿クリーム
    「高保湿」の意味は肌の蓋になる油分が多い、ということなのかなという感じ。肌表面だけ油分で覆っても、肌内部の保湿が物足りなく、水分油分のバランスが崩れます。
  11. アンプリチュード クリアカバーリキッドベース
    つけたところから赤く腫れてしまった。結構エタノールが強いです。
    ただ手の甲に出した場所、すごくつるんと見えた上水も弾いていたから合う人には綺麗に見えやすい下地なんだろうなと思いました。
  12. RMK ベーシックコントロールカラー N01
    ぬれたようなつやを出すシルバーらしいのだけど、つけたところがむずむずしました。
  13. シャネル ルブランラバーズ
    ピンク系だけど完全に白浮き。しかも肌刺激あり。よく見たらエタノールが使われていました。
  14. スック ブルーミンググロウプライマー
    ルブランラバーズに比べてずっとピンク。顔がほてったみたいな赤濁りした上若干四郎き。しかも少し肌刺激あり。これもエタノールが使われていました。
  15. スック トリートメントセラムプライマー
    こちらは使い心地は良かったです。すっと馴染むというか。ただ下地としての効果はいまいちよくわからなかったです。
  16. イプサ コントロールベース(イエロー)(サンプル)
    オークルやオレンジだと逆に黄土色にくすむ、黄み肌ブルベなので、イエロー!?っていう感じだったのですが、ブルベでも使える黄みが強くない黄色(っていうのも変な言い方だけど)で、黄土色になりがちな肌くすみをとってくれるし(イエローは茶ぐすみに良いらしい)、ピンクと違って首との色の差がなくて自然、ラベンダーと違って顔色が悪く見えない、と良いことづくめでした。
  17. ディオール スキンフォーエバーアンダーカバー020ライトベージュ
    かなりオレンジ味の強いオークル。こってりめのクリームファンデくらいの伸び。くまにはオレンジ系というけれど、肌ぐすみがひどくてそんなにカバーされている感じはなかったです。口周りの青っぽいところと、小鼻の赤みは割と抑えていた。ただ肌疲れが物凄く、エタノールが結構きつく感じました。オレンジ系、肌色が濁って見える気がします。
  18. ディオール スキンフォーエバーフルイドグロウ2Nニュートラ
    色は良い感じでした。カバー力も程よく素肌に馴染みます。が、しばらく経つと猛烈は肌疲れと軽く腫れるような違和感が。よく見たら成分の3番目にエタノールが。
    香りも気になりました。
  19. ランコム タンイドルウルトラウェアリキッド BO-02
    液だけ見たら黄白く見えたけど、肌に乗せたら自然に馴染んだ。白いのに白浮きしないの不思議。若干肌疲れがあった(変性アルコールが結構多いみたい)けど、セミマット陶器肌な仕上がりは素晴らしい。ただ時間が経つとちょっと地割れ系の崩れ方をします。
  20. エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイスメイクアップ 36サンド
    色は合っていると思いました。
    でもやっぱりマットな仕上がりでお化粧した感があるのと、乾燥肌には肌疲れがありました。
  21. スック クリームファンデーション210
    意外と薄づき。重ねるとカバー力が増すけど重ねた感は出にくい。時間が経った時のくすみはちょっとあります。あと肌刺激が少しだけありました(エタノール入りだった)。色はこれが合っているっぽく。持ちは普通。普通に化粧直しは必要でした。
    色的には120よりピンク味が合って肌色よりは若干白いけれど、白浮きはしなかったです。
  22. スック クリームファンデーション120
    肌より白くて肌より黄色く、でもランコムよりはオークルより。肌より明るいはずなのに、肌がくすんで見えるから色が合っていない気がしました。
    つけたての段階でもくすんで見えたし、時間が経つと肌が淀んで見えました。
  23. キュレル BBミルク(明るい肌色)
    明るい肌色とあるけれど、カバー力が薄いので白うきはしなかったです。自然な肌色の方が色むら補正力は強い気がするけれど、微妙なところ。
  24. キュレル BBミルク(自然な肌色)
    肌色に合っているのは明るい肌色よりこっちなのかなとは思います。色むら補正力もこっちの方がある気がするので。でも顔色が淀んで見えるような。カバー力を含めて考えるとキュレルだったらクリームタイプの方が私には合う気がします。
  25. キュレル BBクリーム(明るい肌色)
    エトヴォスの下地よりはカバー力があるけど、ファンデとしてはそこまで…という感じ。でもこの上にファンデをつけるとやり過ぎになります。だから肌を綺麗に見せるためにはちょっと厳しい。でもキュレルの日焼け止めにあるペタペタ感がなく、感触は好みだったので肌を休めたい日には良いのかも。そういう日には今までエトヴォスを使っていたけど、価格はこちらの方がリーズナブルだし。ただ使用感はエトヴォスの方が好きなので難しいところ。でもとりあえずキュレルのベース系で何を買うかと聞かれたらこのBBクリーム。ミルクよりもSPF値も高いし。
  26. Maitre Parfumeur et Gantier Jeune Homme
    昔好きだった香り。伝統的なメンズハーブ系香水。今の私の気分ではなかったです。
  27. Maitre Parfumeur et Gantier Iris Bleu Gris
    アイリスの香り。使えないこともないのだけど、ピッタリはまる使い所がわからなかったです。

ディオールに関しては、すごく好きなコスメもいくつかあるけれど(リップマキシマイザーとか)、意外とエタノールを使っている商品が多く、かつオンラインでは成分がわからないところが私向きではないなと感じました。オンラインサイト、デパコスブランドの中でも、オマケも多いしパケも可愛いし見やすいし良いのだけど、でも大々的にオンラインで販売しているにも関わらず、成分表示をしないのは消費者に対して不親切だなと個人的には感じます(個人の感想です。)。ていうか法改正して、オンラインで売る場合は必ずオンライン上に成分表示をすることを義務付けるべきだと思います。今の法律、遅れているよね…。

 

断捨離

サンプル類
お買い物をしたときにおまけでサンプルをつけてもらえるのはとても嬉しいのだけど、選べなかったりすると敏感肌の私には使えないものが入っていることが多くて地味に悲しいです。店頭で買うときは、あらかじめエタノールに弱いことは伝えているんだけど、それでも後で見たら、エタノール入りのを渡されていたっていうことが結構あって、双方にとって無駄になってしまっているなと反省。

  1. アディクション スキンプロテクター
    エタノール入り
  2. エスト ザローション
    エタノール入り
  3. アルビオン スーパーUVカットハイパフォーマンスデイクリーム
    エタノール入り