こざっぱり!

自分を変えようと奮闘中の闘病中R50独身女。ひっそり楽しくこざっぱり暮らしたい。体調変動が激しいので、投稿には波もあるし予約投稿も多いです。反応のタイムラグはごめんなさい。

避難用リュックの見直し:「東京防災」を読みながら

前回買いたように、避難用品入れにしていたボストンバッグが重く大きくなりすぎて、とてもじゃないけれど持ち運び出来ない状態になってしまっていました。

そこで、まずは緊急時に着の身着のまま家を飛び出る際に持ち出すものを一回り小さいリュックにまとめ直すことにしました。

東京防災を参考にしながらやったのですが、改めて読んでみるとよくわからないこともちらほらあったので、もしご存知の方がいらしたらぜひご教示くださいませ。アドバイスなども是非。

 

1何に入れる?

リュックは、手持ちのこちらを活用することに。中途半端に個別に防災用品を買ってしまったため、今更防災用袋一式を買うのもなあと思ったのです。(休職中の身なのでね。)

 

 

2 入れ方はアウトドアの知識を参考に。

こちらのリュック、主に旅行時に大活躍するのですが、普段はたまにしか使わないので防災用に回したものの、たまには使うこともあるわけです。

なので、リュックの中に中袋として大きめのビニール袋を入れ、その中に色々なアイテムを入れることに。

そうすれば、簡易的な防水にもなるし、中身の出し入れも1アクションです。

また、リュックの下に軽くてかさばるものを入れ、上に重いものを。そのほうが持ち運ぶときに軽く感じます。

 

3リュックの中身:東京防災が推奨するもの

東京防災を読みつつ検討してみました。

まず、これらが東京防災で入れておくべきとされている物です。

3−1懐中電灯

これについては、私は枕元に置いておくことにしていました。

が、日中避難する時は忘れちゃいそうですね。枕元に置いている懐中電灯に不満があって買い替えを検討しているので、新しいものを買ったら古いものをリュックに入れることにします。

3−2携帯ラジオ

手回しで充電でき、携帯電話にも充電できる携帯ラジオを用意していたのですが、新しいスマホに対応していないことに点検していて気がつきました。盲点でした…。買い直します。

3−3ヘルメット

ヘルメットに関してはベッド下に分けて入れています。リュックに入りきらないのと、リュックはベッド下に保管しきれず、別の場所に保管しているため、そこまでたどり着くのに必要になりそうだからです。

3−4防災頭巾

ヘルメットとは別に防災頭巾とあって??となっています。とっさに二つつけられる自信がないので用意していないのですが、どうでしょうか。

3−5軍手

軍手に関してはヘルメットとまとめてます。

3−6毛布

かさばる毛布は入りきらなかったのでエマージェンシーシートで代替しました。これも今後の課題です。

3−7電池

アルカリ乾電池を買い直そうと思ったものの、手持ちのもので電池で充電できるものがない状態なことに気がつきました。さてはて。

3−8ライター

ライター、使ったことないので、いまだに手元にありませんし、ろうそくと合わせて使うシチュエーションもいまいちわかりません。

100円ライターって、放置して置いても大丈夫なのでしょうか。なんとなく怖いので、手を出しかねています。買うなら安心安全に使えるものを探そうと思います。

3−9ろうそく

ろうそくも買いかねているものの1つ。火が怖いのです。明かりが必要ならLEDライト、お湯を沸かすなどでガスの発火が必要ならライターで良いような?

あえてろうそくである必要性ってなんだろな?ということがわかったら買おうと思います。

3−10水

3日分の水は用意していたのですが、リュックには入れていませんでした。全部は持ち運べないので2リットル入りのペットボトルを1つだけリュックにうつす事にしました。

3−11食品

食料品も3日分は準備していたのですが、全部を持ち運ぶのはとても無理。なので緊急避難用のリュックには、割り切って火を使わないで簡単に食べられるビスケット缶を1つだけ入れました。ただ、ここは改善が必要かなと思ってます。

3−12インスタントラーメン

食品とは別になぜかインスタントラーメンが別枠に。なぜ?上記の通りの理由でこれは用意していないのですが、あえて別枠まで設けている理由がわかったらまた検討しようと思います。

3−13缶切り

避難所で使うという事なのでしょうか。今普段使いしている缶切りが気に入ってないので、良い缶切りを買って、普段使いしているものを避難用品に回すか、次のナイフと合わせて十徳ナイフ(ヴィクトリノックスやレザーマンツール)を買うか検討しています。

3−14ナイフ

缶切りで買いた通り。普段の持ち歩きバッグにミニヴィクトリノックスを入れているので、新たに十徳ナイフを買わないならそれで代用しようかなとも思ったり。

3−15衣類

さしあたり今シーズンの洋服1日分と下着の替え1日分を用意しました。またサニタリーショーツも。服はシーズンごとに入れ替えようと思います。

3−16哺乳瓶

私は関係ないのでパス。

3−17現金

普段はほぼカードで生活しているのですが、アウトドア的な経験からいうと、小銭があったほうが良いのかなと思って小銭中心にとりあえず2、3日分の食事が買える額を用意しました。

3−18救急箱

これも全部は持ち運べないので、とりあえず避難時に転んで怪我したりガラスで切ったりした時用の応急処置のものと、持病の薬を。

余裕がある時に、アウトドア用のエマージェンシーキットを参考にブラッシュアップしていくつもりです。

お薬手帳をアプリで管理しているため、それをどうしようかなと思ったのですが、持病の薬を一式入れておけば、一応説明はできるかな?とはいえ、薬局でもらう直近のお薬の注意書きを手帳がわりに一緒に入れておこうと思います。

3−19貯金通帳

3−20印鑑

貯金通帳と印鑑…要は貴重品という事だと思います。

別項に「まとめておきたい大切なもの」というのがあったので、それら全部を指しているのかなと勝手に解釈しました。

確かに絶対に持ち出したい一方で、こういう情報が広く知れ渡った場合、空き巣が一番に狙うのも避難袋になる気がするので、私は防犯上、別の所に保管したいと思います。

でも、このあたりの判断は難しいですね。災害時の方を優先すべきという意見ももっともだと思いますし。

ちなみに別項に記載されていた「まとめておきたい大切な物」とは、家族の写真/貯金通帳/株券/免許証/健康保険証/お薬手帳/年金手帳/印鑑、です。

これを読んで、そうか、年金手帳も貴重品扱いなんだなと初めて気がつきました。お薬手帳に関しては、アプリで管理しているので先に書いた通り、薬と一緒に薬の説明書きを入れておこうかなと思ってます。

なんでもかんでもアプリにしていると、こういう時に大変ですね。

 

4 個人的に追加しようと思ったもの

4−1生理用品

4−2スマホのモバイルバッテリー&コード

旅行用に大容量のモバイルバッテリーを持っているので、それを流用しようかなと思います。

4−3紙の地図(&コンパス)

スマホが使えなくなった時のために、実家までの道のりがわかる紙の地図があっても良いかなと思いました。街並みが一気に変わっている可能性が高いのでコンパスもあったほうが良いかなと。

4−4水筒

水は持ち歩くけれど、それとは別に保温できる水筒があったらコップがわりにもなるし、特に寒い時に助かるかなと思いました。

4−5歯磨きセット

なんとなく東京防災を読んでいると、大型災害時は、まずは避難→1日くらいたって、一旦落ち着いたら自宅に戻って自宅で避難生活or自宅で避難生活ができないなら避難所へ、という流れなのかなと理解しています。なので避難用リュックには最初の1日分の持ち物(&実家への避難まで必要なもの)があれば良いのかなと。

というわけで、なんとなく入れてしまったけれど本当に必要なのかなあ。

4−6大きめの密閉容器と箸と使い捨てのスプーン

密閉容器は防水にもなるので、細々した小物を入れてます。いざとなったら食器がわりにもなるし。旅行時にこのセットを持っているといつも何かと重宝するのでとりあえず入れてみました。

4−7レインコート

両手を開けたいので傘よりレインコートかなと。百均で安い上下を書いましたが、家から避難するなら防水のゴアテックスのコートを着込んで出たほうが良いような…?

4−8携帯用ウェットティッシュ

避難時の話を読んでいるとちらほらあってよかったという話を見かけます。なので追加しようかなあと。ただ保管が悪いとすぐに乾いちゃうのが悩みです。
4−9ハンカチ&ティッシュ

当たり前のように避難用リュックに入れてましたが、本当に必要かな…?

4−10マスク

ヘルメットなどと一緒にマスクも入れてあるのですが替えも。埃や煙などからの防災だけでなく、避難所での集団生活時の健康管理にも使えるし、軽いので1つ余計に入れておいても良いかなと。