こざっぱり!

自分を変えようと奮闘中の闘病中R50独身女。ひっそり楽しくこざっぱり暮らしたい。体調変動が激しいので、投稿には波もあるし予約投稿も多いです。反応のタイムラグはごめんなさい。

自己流で手抜きバナナチョコパウンドを作ってみた。(レシピは未完成)

パン用に強力粉を買ったは良いものの、使い切れるかわからない&賞味期限がもうすぐ切れるベーキングパウダーも使いきりたいので、チョコバナナパウンド作りにチャレンジしてみました。

 

<材料>

A

・強力粉120g(私がみたレシピではどれも薄力粉を使っていたけれど無視した)

・ベーキングパウダー1袋(5g)

ラカント30g

B

・菜種油40cc

・牛乳60cc

C

・板チョコ1/2枚(今回は1かけをさらに1/4くらいに砕いたけど砕き過ぎた。1/2〜1かけくらいの大きさの方がチョコ味がしっかり味わえる)

・バナナ1本(今回は薄い輪切りにした上さらにそれを1/4にし、チョコとサイズを合わせたけど、縦にスライスして上にのせるか、もっと大きいサイズにした方が美味しかったように思う。)

道具

・オーブン

ティファールの小鍋

・デジタルスケール

・シリコンのへら

 

<作り方>

  1. オーブンを180度15分で予熱開始
  2. Cを切る。
  3. デジタルスケールにティファールの小鍋をおきゼロにセット。Aの材料をはかりつつどんどん鍋に投入し、へらで均等に混ぜる。
  4. 3の鍋にさらにBをはかりつつ投入。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  5. 4の鍋に2を投入し、適当に成型。
  6. 予熱が終わったら5をオーブンに投入して焼く。

 

今回の反省点

  1. ベーキングパウダー1袋の量に合わせて粉の量を減らしたら、高さが出ず、不恰好になった。ティファールの小鍋を使うなら、倍量は必要だと思う。ただこの量だと失敗しても自分で食べ切れるという良さはある。
  2. 初めて菜種油を使ったけれど、結構癖があった。ゴマ油とサラダ油の間みたいな味に感じる。シンプルなパウンドケーキを作りたいなら、バターをガラスボウルに入れてレンチンで溶かして使った方が美味しい気がする。
  3. 菜種油を使うなら、牛乳をヨーグルトに変えるなどして、癖を活かす方がよかったのかも。ナッツっぽさはあるので、いちじくなんかとだったらあったかもしれない。ラカントより黒砂糖を使った方がよかったかも。
  4. ラカントの量を増やすかチョコの量を増やさないと、菜種油に負けてしまう。
  5. ていうかそもそも菜種油の量を減らそうかな…。
  6. ていうか卵入れ忘れた。
  7. ちょっとムチもちっとした仕上がりになったのは強力粉のせい?(でも使い切るまでは我慢する。)

 

食べられなくはないけれど、人にはあげられないなあという感じでした。

オーガニック系のおかし作りの本で、菜種油をよく見かけていて気になっていたので、試せてよかったなあとは思うけど、多分リピートはしない気がします。私はバターが好きなんだなと再認識。

とはいえ使いきりたいので、しばらくは試行錯誤してみようと思います。

 

昔はおかし作りはものすごく気張ってやるものだったので、面倒臭くて避けてばかりいました。

でも、ティファールの鍋だけでどうにかしてやろう、というコンセプトでやり始めてからはものすごく気軽です。洗い物が少ないし、ノンスティック加工でスルスルっと洗えちゃうからとにかく楽なのです。

今のデジタルスケールはとても優秀なので、計量は面倒臭がりの私でも手間には感じないのだなという発見もありました。

オーブンレンジを買ったは良いものの、ほとんどレンジ機能しか使っておらず、オーブンを使うということ自体に敷居の高さを感じていましたが、何度か使っていくうちにそこもなれました。

材料をそのためだけに揃えて結局使い切れずに賞味期限切れを迎える…みたいな経験も、おかし作りのモチベーションを下げる原因になっていたので、今回は割り切って、ありもので代用する、特別な道具は買い足さない、で通しています。材料は使い切ってから新たに買うときに更新すれば良いし、特別な道具はおかし作りが習慣になったら買おうと思っています。

工程も端折るだけ端折って、自己流でやって、失敗したら失敗したところを改善していく形にすれば良いと割り切りました。とにかく敷居を下げるのが私の場合は大事みたいだからです。

なので、別のボウルで卵を別立てで…などと洗い物が増えるようなレシピにチャレンジする気にはまだなれませんが、少しずつ苦手意識をなくしていくところから初めてみようと思います。