例年やっている買い物リストです。持ち越しのもあるけれど。
この色はすでに買ったものです。早っ!
家電・家庭用品
- ドラム式洗濯機
毎年書いているけど、今の洗濯機が壊れるまではor仕事が忙しくなるまでは…と我慢している。なまじ浴室乾燥広めだし、なんなら竿も追加購入しちゃったしな。 - 体重計
- コンセプトタップ
たこ足配線できるやつ。火災の危険があるから、ちゃんと安全なやつででっかいバッテリーを刺しても、他と干渉し合わないやつが良い。
安いの買おうと思っていたけど、案外投資すべきものなのかもしれない。 - パソコン用のキーボード
首が痛い。これも健康のための投資かも。MACで揃えたい - パソコンのトラックパッドかマウス
腱鞘炎になったのと姿勢が悪くて首が痛いので。MACで揃えたい - Apple Watch
本気で健康管理したいので。 - アルミ角型ハンガー(洗濯物) 大木製作所か無印
なくても困らないけど、洗濯物用のハンガーが壊れているのを修理しつつ使っているから。
今使っているのが63×33のピンチが32個タイプ。サイズは同じくらいでもう少しピンチが多いものが良いな。
→大木製作所のDLは絡まない代わりにピンチは28個
→無印は40個。絡むけど。
- ハンガー
遅ればせながらマワハンガーを試したい気がしている。
一方で、無印のこれがパンツやスカートなどを引っ掛けるところもあって1種類で済んで便利そうだなとも思う。
食器・家庭用品
- プティナイフ(三徳包丁のサブで、食洗機対応のもの)
ミニマリストやっていた時は包丁は1つで十分って思っていたのだけど、食洗機を導入したところ、ある程度溜まってからまとめて稼働させるようになったため、包丁がもう1つあったほうが良いなと思うように。せっかく買うなら有名メーカーのものを検討していたのだけど、食洗機非対応ということで去年は避けていた。が、やはり限界。実用重視で食洗機対応のやつを買う。 - ラッキーウッドのバルセロナシリーズのカトラリー
必需品ではないけど欲しいもの。シンプルなものは正直飽きた。割れるものじゃないしそんなに高いものでもないから、追加で増やしちゃおうかなと。 - 取手が取れる鍋のセット
使っているやつが焦げやすくなっているので。 - 持ち手が大きく容量が450cc以上のマグカップ
持ち手が小さい容量が少ないティーカップに手が伸びないことに気がついたので、食洗機稼働中用にもう1つ欲しい。候補は
・KINTOのUNITEA 450cc。手持ちで超愛用中。でも同じものを買うのはつまらないなあと。
・エルメス エルメスが欲しい。でも300cc
・リチャード・ジノリのベッキオホワイト。同シリーズで盛り皿を愛用中。しかも17cmのプレートも追加購入検討中。でも白はつまらないし350cc。350ccのティーカップ、あまり使っていないんだよな。
・ロイカーカム こし器付きビーカー。便利そうだしバラとか犬とか猫とか柄も可愛い。でも320cc。 - 17cm前後のプレート
重いものが持てなくなって使用頻度が上がったものの、割ってしまって枚数が足りない。候補は
・リチャードジノリのベッキオホワイト - ガラスの大きなサラダボウル
今の所重いものは持てないので、手持ちの軽い耐熱ガラスのものが割れるまでは我慢しろという気もする。 - 伊万里焼の豆皿か21cmくらいの平皿(とはいえ少し高さがあると良い)
これもなくても構わないけど…。和食器で赤と金と青色の派手なものがあっても良いかなと - ナルゲンボトル1.0L〜1.5L
とにかく液漏れしないボトル。仕事復帰したら節約のために会社に麦茶を持っていきたいので。ゴムパッキンがなくて熱湯もOKなナルゲンが第一候補だけど、KINTOなど色付きで茶渋が目立たないやつが良いかも。 - 畳めるまな板
洋服
- ラルフローレンの半袖ワンピース(コットンジャージー)
昨シーズン出ていたワンピースがすごく好みだったのだけど、サイズがなかった。なので今シーズン似たようなのがあったら迷わず買おうと思う。 - 白のババシャツ
ヒートテック機能のない、吸湿速乾のもの
乾燥が気になる静電気体質なので、最初はコットンかメリノウールが良いなと思っていたのだけど、更年期の火照りで多汗になっているため、コットンだと汗びえするし、メリノウールは滑りが良くない。
機能的にはモンベルのジオラインあたりが良いのかなと思うけど、色が…。
→とりあえずエアリズムの長袖を2枚買いました。
- 黒ショーツ XLサイズ 5枚まとめ買い
昨年買ったパンツが失敗だったのと、サイズアウトしてしまったので今年は買い替える。ブラキャミと色を合わせたいと思っていたけど、白のパンツはそうないので潔く黒!エアリズムのペラペラのやつよりコットンか吸湿速乾の機能性素材が良い。
定価だと今はユニクロより無印の方が安いようなのだけど、無印良品週間の10%オフとユニクロの期間限定価格のどっちが先に来るかで決めようかなと思う。→手持ちが減ったので待ちきれず、他のと合わせて送料対策でユニクロで買いました。
- スマホが扱えるニット手袋
今の手袋がボロボロになり始めたのとタッチパネル機能が弱くなっちゃったので。高い革手袋をいくつもなくしちゃったのと、雨の日に困った経験から、リーズナブルでくたっとバッグの中におさまりやすいニット素材希望。→無印良品のものをセールで狙っていたのだけど、気がついた時には売り切れていました。無念。 - 畳める&首ひもがついているUVカット帽子(アイボリー〜カーキベージュ)
自転車利用が多くなって、日傘が使えなくなったら帽子が欲しくなりました。ノースフェイスあたりが良いかなあと思っているのだけど。 - 自転車用ヘルメット
義務化されるということで、探してはいるのだけど、コンパクトでいかめしくないデザインのものがなかなか見つかりません。 - 薄いグレーのUVカットカーディガンXLサイズ
手持ちのものがサイズアウトしてしまいました。1着あっても良いかなあと思っています。ガンガン使う消耗品なのでユニクロで安く買いたいです。 - バッグインバッグになるサコッシュ(あるいはミニトート)
コスメ
色々試してきたけど、
・メイクアイテムは基本的にシャネルで統一(そのほうがプチプラをやたらと買ったりしなくなるし、あれこれ情報を見たり、SNSに惑わされて色々買って比較検討しようともしなくなり、結果として安上がりになる)
・スキンケアはthe Ordinaryをブラックフライデーのタイミングで1年分まとめ買い(国内のあれこれを見なくなるから結果として安上がり)
・香水コレクターは卒業する。その代わり本気で好きな香水に投資する。(使い切れる香りがもう決まってきたので。)
の3つが一見お金がかかってそうで実は私の場合は無駄遣いが減らせるパターンだたなと気がついた。
- the Ordinaryのスキンケア
必須がNMF。効果はわからないけど、ナイアシンアミドとBuffetとレチノールも買っておけば無駄遣いしなさそう。+気になるところとしてクレンジングとヘアケアのペプチド。ブラックフライデーを狙う。あれこれ買うよりこれが一番コスパが良いと思う。 - メタリックなブラウンのアイライナー。できればお湯落ちリキッド
→ジェルorペンシルは、MACとMUFEをすでに買っているので、今年はこれで止める。
・ルミアグラスの限定でメタリックなやつが出るっぽい?(見間違いの可能性も)
・RMKリキッドアイライナー02ディープブラウン(パケがリニューアルで好みじゃなくなったけど割と好きだった)
・MACアイライナーペンシル(にじまない。ただ色が微妙に好みとは違う)
・NARSアイライナー(前に持っていて色はドンピシャで好みだったのだけど、滲んだ。ただリニューアルしているようなので期待)
・シャネルのアイライナー - 薄いピンクのチーク
ずっと探しているけど理想のチークに出会えていない。以下のを試して合わなかったら手持ちで我慢することにする。ていうかメイクアイテム(スキンケアは除く)はやっぱりシャネルで統一するのが一番無駄遣いが減りそうで、その場合、手持ちのシャネルのチークで十分という話も…。
・アンプリチュードのソフトピンクかベビーピンク
・スックの1月20日?発売の限定チーク→もちろん買えなかった。 - 泡の洗顔フォーム(ボトルデザインが好みのもの)
→とりあえず手持ちを使い切ってから考えよう。 - ベースコート
ネイルズインク? - ▲シャネル ネイルリムーバー
→とりあえず手持ちを使い切ってから考えよう。 - ▲クレドポーのクッションファンデかリキッド(オークル10)か、ローラメルシエのクッションファンデ(手持ちのケースが使えるから。)
→とりあえず手持ちを使い切ってから考えよう - ▲レチノール乳液
→ローションとセットで買ってしまったけど合わなかった…。プチプラはサンプルがないので、失敗が多くて、安物買いの銭失いになってしまうことが多い。 - シャーベットオレンジのネイル
- ステンレスパレット(ファンデを出したり筆やスポンジに馴染ませるために)
- ゲラン ネロリウートルノワ
久しぶりに一嗅ぎ惚れした香水なので。 - キリアン エンジェルズシェア リフィル
私の定番香水になったので。
食べ物