こざっぱり!

自分を変えようと奮闘中の闘病中R50独身女。ひっそり楽しくこざっぱり暮らしたい。体調変動が激しいので、投稿には波もあるし予約投稿も多いです。反応のタイムラグはごめんなさい。

コンロのトラブルと乾電池の管理法

先日夜遅く夕食のパスタを作っている最中に突然ガスコンロの火が落ちるというトラブルに見舞われました。

 

慌てて何度か点火し直そうと試みたものの、一向に火がつかず、ちょっとガス臭くなる始末。

3口あるコンロの使っていた1口だけの問題なのかなと思って、他のところで調理を続けようとしたものの、そっちもアウト。

慌てて取扱説明書を引っ張り出してみたら、どうやらガスコンロには電池が使われているらしく、その電池が切れたようでした。

 

もともと災害時用に予備の充電池は多めに用意してあったので、さっさと交換しようとガスコンロの電池を引っ張り出してみて驚愕!

なんと単一サイズでした。

私、単一サイズの電池を見たのって、この十数年で初めてな気がします。

当然そんなサイズの予備なんて用意していません。

近所のドラッグストアはとうにしまっており、近所のコンビニでも単一サイズの取扱はありませんでした。

 

空腹と作りかけの鍋の中身に途方にくれたものの、レンチンでパスタができるというのをSNSで見聞きしていたので、とりあえずレンチンして乗り切ることに。

それまでレンチンレシピの方が手間と時間がかかる…と消極的で一度も試したことはなかったのですが、知識として知っていてよかったなあと思いました。

とはいえ、翌日以降もコンロが使えない、お湯も沸かせない、という状態は厳しいです。

 

という訳で真夜中にヨドバシカメラのネットストアで交換品の購入。

前にもお願いしたことがあって配達が早いという印象があったのですが、今回も本当に翌日の午前の早い時間に届けてくださったので、本当に助かりました。

 

もともと乾電池に関しては、2、3年前から交換のタイミングでエネループに切り替えていたのですが、ガスコンロも乾電池を使っているというのは盲点でした。

ガスコンロが使えなくなると、一気に困るということも身にしみたので、今後こういうことをなくすべく予備も用意しておかなければなりません。

が、前述のように、単一サイズなんて、ここ10年みたこともないくらい、他に使い所のないサイズ。

予備を買っておいても、取り替える前に予備の方も劣化しそうです。

充電池にするとしても、手持ちの充電器ではそのサイズは対応していないため、単一サイズのものを新たに購入しなければなりません。

そこで、今回導入に踏み切ったのが、単三サイズの充電式乾電池を単一サイズに変える

https://www.yodobashi.com/product/100000001001705402/

こちらのスペーサーというものです。

 

私は防災用品として、単三サイズと単四サイズのエネループの予備とその充電器を用意しているので、これさえあれば、次に電池が切れた時も単三サイズの電池を利用して、スムーズに交換できるという訳です。

ちなみに、我が家で使われている乾電池、美容家電などはだいたい単四サイズ、LEDランタンや体重計などが単三サイズ、掃除機の付属品が単二サイズでした。

そして単二サイズも、同じく単三サイズの充電式乾電池を単二サイズに変えるスペーサー

https://www.yodobashi.com/product/100000001001705403/

があるので、これを用意しておけば、単三サイズ、単四サイズのエネループとその充電器さえあれば、とりあえず電池が切れたのに替えがない!というトラブルは回避できそうです。

もちろん大きいサイズのものを普通に使う方が、電池の持ち自体は良いのでしょうが、取り替える回数は増えても、常に替えが用意できている方が圧倒的に安心ですし、ちょくちょく電池を交換&充電する機会があったほうが、防災用品の点検にも繋がって良いなと思いました。

(厳密にいうと、キッチンタイマーなど一部ボタン式電池を使っているものがあって、それはすぐに電池切れを起こすのに、エネループが使えず毎回困っているのですが)

 

今回つくづく感じたのは

・どこでどのサイズの乾電池を使っているか把握しておかないと、いざという時に困る。

・夜中でも注文を受け付けてくれ、すぐに配達してくれるオンラインストアを把握しておくととっても助かる。

・コンロが使えないと不便

・コンロなしでも料理できるレシピをいくつか覚えておく必要がある。

といったことでした。

 

皆様もどうぞお気をつけてくださいませ。

 

PS

全てのことが済んでから、防災用品としてカセットコンロを買っておいたことを思い出しました。

買ってから一度も使っていなかったのでいざという時に存在すら思い出せませんでした。情けない。

そして、今そのことを思い出したものの、カセットコンロを使い方やガスのセットの仕方がわからなくて、使い方を調べる必要があることも今気がつきました。これまた情けない。

という訳で、近いうちに一度使ってみようと思います。

フェイスタオルって必要?

 一時期ミニマリストさん界隈で、バスタオルはいらない!フェイスタオルで十分!的な話をちょくちょくお見かけしました。

 

が、私の場合、バスタオルは

 

・バスタオルを枕がわりにしている(整形外科医から勧められた。皮膚科でも枕カバーをまめに洗うように言われていたが、バスタオルにしたらカバーを外したりつけたりする手間が減ったぶん、洗う頻度が上がった。)

 

・生理不順のため、その時期は濃色のバスタオルをシーツの上にひいてカバー。シーツが真っ白のためどうしても安眠のために欲しくなる。

 

・お風呂上がり、汗がひいてパジャマが着られるようになるまでの間、バスローブがわりに使う(ちなみにバスローブも持っていたけれど、重くて乾きが悪いのでこれは断捨離した)

 

・ドライヤーで髪が乾ききるまでの間、パジャマが濡れないようにカバーするタオルも、髪が長いため、フェイスタオルでは心もとなくバスタオルを使っている

 

という使い方をするため大活躍!。断捨離は無理だなという結論に達しました。

 

他方、フェイスタオルに関しては、

 

・トイレからフェイスタオルを一掃した(どうせ手を洗うのは洗面所なので洗面所で手を拭ければ良い。)

 

・洗面所のタオルも、過剰在庫のミニタオルに変え、その代わり1度でも使ったら、即洗濯機にポイしている。それまでも毎日交換はしていたけど、それ以上にこの方が衛生的だし、ミニタオルの方が干すときに場所を取らず、乾きも早い。

 

という状況で、週に1、2回家で髪を洗う時の、最初のタオルドライのときくらいしか出番がありません。(普段はだいたいジムで入浴しているため)

 

なので、最近はフェイスタオルは断捨離しても良いのではないかなあ?などと考えているところです。

でもそれまで毎日取り替えていたのに洗濯回数が少なかったため、そこそこの数を持っていて、だからこそ傷みも少なく、まだまだ使えそうではあるんですよね。

こういうときに、雑巾にしてでも断捨離すべきなのか、物の命を大事に、ということで使い切るまで取っておくべきなのか、いまだに悩んでしまいます。

引越しまでには決着をつけておきたいなあ。

 

買ったもの:コスメ関係色々と。

昨年色々断捨離して早速買ってるの?って感じですが、1in1(もっとかも)outって感じで、少しずつ手持ちコスメを理想に近づけていこうと思っています。

 

キャンメイク クイックラッシュカーラーBR

昨年微妙だなと思ったマスカラを一掃し、1.5軍のマスカラを会社の置きポーチに入れてきたら、家で使うマスカラがなくなってしまいました。

ということで1年ぶりのコスメの買い足しです。

長年愛用しているのはファシオなのですが、長年愛用していただけあって、ちょっぴり飽きています。

キャンメイクのマスカラ下地はマスカラ代わりにもなるしとにかくカールキープ力がすごいというSNSの書き込みを見てずっと気になっていました。

テスターがないので、液やブラシの形状がいまいちわからず今まで踏み切れずにいましたが、私の性格上、マスカラは使える間はどうしても捨てきれなくて、ずるずると消費期限を超えて使いがちなことを去年学んだので、ミニサイズでサクサク使いきれそうなところも気になりました。

なので、初めてのチャレンジ。

これが合わなかったら、長年の愛用品であるファシオに素直に戻ろうと思います。

色を茶色にしたのは久しぶり。昔は茶色の方が似合っていたんだよな、ということと春に向けて軽い色の方が良くない?てのと、黒飽きたってことで選んだのですが、昔に比べてアイシャドウが濃くなった今、黒の方がバランスが良いことに買って早々気がつきました。でもまあ買ったからには使い切ります。

リンメル エグザジェレート リップライナーペンシル002 

グロスの使い切りに勤しみつつ、濃すぎるリップをリップクリーム+ぽんぽん塗り+ティッシュオフでやりくりしていて、「なんか口元だらしなく見えてない?」と気がついてしまったので。

今まで必要性をほとんど認めてなかったのですが、久しぶりのチャレンジです。実際流行的にも長年触れられてこなかったアイテムのように思いますし、そのせいでどれが良いかとかの情報も少なくて悩んだのですが、繰り出し式+適度な柔らかさでちゃんと色がのる+唇に近い自然な色+黒い軸と条件全部満たしていたこちらを。意外と安くてびっくりしました。

RMK エアリーファンデーション 104

・顔全体をパウダーで仕上げると、どんなに透明と言われているパウダーでも白浮きする。特にファンデが顔の中心の色に合わせた色だと尚更。だからフェイスラインはフェイスパウダーよりシェーディング用の色のパウダーで仕上げた方が良い。 

・シェーディング用として売られているパウダーだと首と顔色に自然に馴染む色が見つけなにくい。ファンデーションの方が色展開が多いし、肌の色に近い。

・ブロンザーだとテカテカ光りすぎて、シェーディングとしては主張が強すぎ小顔に見えない

ってことから、フェイスラインは濃いめのファンデをブラシでつけるのがベストだと思いました。

そこで、パッケージが割と好みでどうせブラシ付けするならブラシ内蔵形で、ちょうど良い色のあるパウダーファンデーションを探して、RMKに行き着きました。

トムフォード アイカラークォード 23アフリカンバイオレット

前々からトムフォードはパッケージも色展開も素敵だなと憧れていて、特にこれはきれいな色の組み合わせだなと一目惚れ。

手持ちのアイシャドウを全部処分してでも使いたい!と思って、去年1年何も買わずに頑張ったご褒美として買っちゃいました。

アイシャドウを取っ替え引っ替えしたり、パレットに移し替えたりする生活に疲れちゃったので、高くても、捨て色がなくてパッケージが好きな品が見つかったら買っちゃえ!って気分だったんです。

買ったからには意地でも使い倒します。

これ買ってから、コスメはトムフォードで揃えたいなあという身の程知らずな野望が生まれてしまいました。

でも今までプチプラ〜デパコスであれこれ買って結局多額の浪費をしてきたことからすれば、トムフォードで少数精鋭だけ揃えた方がかえって節約になるかも?手持ちのものを消費しつつ、今後のコスメの買い方について考える一年になりそうです。

アスタリフトトライアルセット色々

基礎化粧品、何を使っても肌が反応しなくなったなあと思っていたのですが、帰省の際に試してみたら、意外とこれが肌に合いそうだったのでトライアルセットを買うことにしました。

トゥベール トライアルセット

今はトゥベールのセラミドミルクとナノエマルジョンを使っていて、それなりに気に入っているのですが、暖房をガンガンかけるこの季節は、下瞼から頬にかけてが突っ張るのと、額の小皺が気になってきたのとで、もう少し保湿力(水分保持力)が高いもっちりした仕上がりのものが欲しいなあと思ってトライアルセットを買うことにしました。

本当は5も6も本当は手持ちのコスメ全部使い切ってから買うべきでは?と思ったのですが、とりあえず真冬の乾燥はトライアルセットで乗り切って、手持ちコスメはその後一年かけて使い切ろうと思っています。

白鳳堂 B5520 ShSM アイシャドウ尖り ¥2000

超お気に入りのアイシャドウブラシ。二重の幅をはみ出ることなく締め色がのせられ、ぼかしやすいですし、下瞼にライン状にを入れるのにもちょうど良いのです。色ごとに使い分けたかったので追加で買いました。

白鳳堂 B144ShSM アイシャドウ丸平 ¥1800

下瞼にライナー的にラメを入れたり色を入れるのに買いました。本当は7を2本買っても良いかな?と思っていたくらいなのですが、仕上がり違うものがあっても良いのかなと思って。毛が少なくて平たい分、細く柔らかくラインが入ります。

白鳳堂 B142ShSM アイシャドウ丸 ¥1500

ラメをアイホールに満遍なくフワッとのせるために買いました。

密度の高い毛のブラシだと最初に毛先を置いたところにベタ付きしてしまい、不器用だとうまく広げられないのですが、程よく柔らかい毛質なので、ラメがべったりのることもないです。

本当は他におすすめされたブラシもあったのですが、私はせっかく白鳳堂で揃えるなら、シャンパンゴールドの柄が良い!っていうこだわりがあったのでそっちを優先させました。

白鳳堂ってブラシブランドとして超有名ですが、コスメブランドのブラシと比べると意外とお買い得なんですよね。

もちろんもっとお安い品だってありますが、そういう所のって試し付けさせてもらえなかったりして、買ってみてから合わないことが判明したりします。

だったら色々相談できてお試しもさせてくれ、失敗のないお買い物ができる白鳳堂で揃える方が無駄がないなと思いました。

9 白鳳堂 筆ぬぐい

ミニタオルみたいなもので、筆についたお粉をとるもの。毎回ティッシュを使うのもどうかな?と思っていたし、結構な頻度で洗っていたら毛の劣化も早くなってしまっていたので、こちらも買いました。とにかくよく色が取れる!

 

年始にまとめて揃えたので、しばらくはチマチマ買い足しのためにデパートに行って余計なものを買ってくる心配はないはず。(でないと困る。)

年始にまとめて買って年始にまとめて使い始めれば、使用開始時期も明確だし管理しやすそうです。

もし今年これで最終的な出費等のバランスに問題なかったら、今後もこういう風にしようと思います。さてどうなることやら。

私のお気に入り:取手が取れるティファール

昨年から暮らしの見直し、持ち物の見直しをしています。

断捨離を進める一方で、気に入っているものをちゃんと評価して感謝しないと不平ばかりがたまることに気がついたので、今年は不定期に愛用品を紹介することにしました。

 

今回は取手が取れるティファールを。

今私が使っているのはインジニオ・ネオ ハードチタニウムブラックセット6と言うもの。

もう廃盤になっているのかな。

中身としては

・ソースパン(小鍋)18cm

・ウォックパン(中華鍋)24cm

・フライパン24cm

・取手

・バタフライガラス蓋18cm

・シールリッド(密閉蓋的なやつ)18cm

のセットです。

推奨の収納方法は、フライパンの上にソースパンを乗っけて、ウォックパンを蓋のように被せると言うものみたいですが、

私はだいたいフライパンの上にウォックパンをのせ、さらにその上にソースパンを載せるような感じにしています。蓋を被せるようにすると小鍋を取り出すのが手間なんだもん。

ノンスティック加工は永遠ではないので、数年で卵がこびりつくようになり、そのタイミングで買い替えています。

 

これに決めたポイントかつリピートするくらい良いと思っているところは

・取手が取れる

・ノンスティック加工

・焦げや汚れが目立ちにくい鍋の色

・オーブン使用可能

と言う点です。

 

最初は取手が取れるだけで何がそんなに良いの?と思ってたのですが、狭い台所で洗う時も、乾かす時も、収納する時も、取手の出っ張りがないだけでこんなに楽なのかとびっくりしました。今は昔より広めのキッチンで暮らしていますし、食洗機も使うようになりましたが、それでもその便利さはありがたく感じています。

余計な出っ張りがないだけで、こんなにも頭を使わずスムーズに取り扱えるんだ!って思います。

あと取手が取れるのでオーブンに入れやすいと言うのも良いですね。

 

次にノンスティック加工。

ノンスティック加工のものは鉄鍋などと違って「一生もの」ではないので、頭でっかちだった一人暮らし初期の頃は避けがちでした。

でも、無駄に油を使用しなくて良いのは健康のためには有り難いですし、カレーなどを作ってもするんと汚れが落ちるので洗い物がとても楽。この利点は食洗機を導入してからも感じています。

 

次に鍋の色。

不精者なのに汚れが嫌いな私は、焦げを落とし切る前に音をあげるくせに汚れたままだといらっとしてストレスをためる&丁寧に暮らせてないことに自己嫌悪して、無駄に精神的に疲弊しがちだったので、そう言う虚しい自己卑下から開放してくれたのは本当に本当に嬉しいです。

 

最後にオーブン使用可。

オーブンは敷居が高く感じていた頃は特になんとも思ってなかった機能ですが、お菓子作りやパン作りをするようになってがぜん使うようになった機能です。

 

 

ちなみにハードチタニムは他のタイプと比べて高額だったのですが、ぶっちゃけその価値はいまだにわかってません。単に焦げが目立ちにくい黒に拘ったところ、当時はこのタイプしかなかったので選んだって感じです。が黒で良かったとつくづく感じています。

 

 

この3つ、出番が多い順番で言うと小鍋>>>中華鍋>フライパンって感じ。

小鍋は味噌汁やスープだけではなく、肉野菜炒めやチャーハン、パスタ作りなどの簡単な料理をするときにも使っています。

自炊の気力が著しく減退してたときはほぼこれしか使わなかったくらい。

小鍋だけどノンスティック加工がされているので普通にフライパンとして使えますし、フライパンよりも深さがあるので、コンロ周りに具材や油が飛び散ったりしにくいですし、フライパンより小さくて軽いので鍋をふるにしろ、洗うにしろ取り回しがしやすいからです。

歴代一番最初にノンスティック加工が剥げるのも小鍋。それくらい愛用しています。

 

炊飯器を持ってない私が土鍋も鋳物の鍋も捨てた今、ご飯を炊くのに使っているのも主にこの鍋です。

500~600ccくらいの米ならこれで十分炊けます。(もっと大量にご飯をまとめだきするときは中華鍋を使ってます。)

さらにはケーキの焼き型にもしています。

鍋自体をボール代わりにしてそこで具材をまぜそのままオーブンに突っ込んでいます。ノンスティック加工だから鍋肌にバターを塗ったりクッキングシートを挟んだりせずともスルッと取り出せるのも便利です。

あえて言うならサイズは微妙かな。

インスタントラーメンを作ったり、卵を茹でたり、一人分の味噌汁を作るには16cmくらいの方が適量のお湯で作れて便利だと思います。

ただ今のキッチンのコンロは五徳が大きめなので、18cmの方が効率的に火力を使えるし、吹きこぼれたときの掃除も楽ではあります。1コンロのちっちゃなキッチンのときは断然16cmの方が便利でした。

 

 

次によく使うのが中華鍋。

中華鍋として使うことはほとんどなく、ほぼ深鍋代わり。土鍋も処分してしまったので、鍋料理を作るのももっぱらこちらです。

だから別に中華鍋じゃなくても良かったのだけど、セットに最初から入っていたから使っているって感じですが、そこまで不便でもないのでこのままで良いかなと言う感じ。

ノンスティック加工なのと軽いのがよくて、カレーを作ったあとの洗い物も楽です。(まあ今は食洗機を使ってるんですが、適当に放り込んでもきれいになってます。)

 

かつては雑誌に掲載されるような有名どころの鋳物の鍋や土鍋も一通り使っていました。

が、重さに負けました。重いと鍋の移動も大変ですし、洗って乾かす時も大変です。

うまく運べず足元に落としそうになる&傾いて熱い中身を翻そうになる、なんて言うヒヤリハット事例がちょいちょいおこってたので、安全のために手放しました。

鋳物の鍋の方がご飯が美味しく炊けるとか、煮込み料理が美味しくできるとか、言われればそうかな?って感じもありますが、料理熱を失ってからの私の調理の雑さからすると、どの鍋使ったところでそれほどの差はなかったです。

ただ、自炊に憧れを持っていた時は、お気に入りの鍋を使うと気分が上がっていたので、鋳物の鍋が悪い訳ではないのですけどね。

 

24cmは一人暮らしとして私が扱える最大サイズなのかなと言う感じ。

これ以上大きいと、狭い流しや収納スペース、食洗機だと管理が大変そうだし、これ以上大量に料理をまとめ作りしても、その保管と食べ切るのも一苦労だなと思うからです。煮豚なんかを作るときはもう少し深い鍋があった方が便利かな?と思うこともあるし、逆に22cmくらいの方が取り回しがしやすそうだなと思うこともあるんですけどね。

 

で、最後が24cmのフライパン。実はそれほど使ってません。

1、2人分の少量の炒め物などは、前述の通り18cmの小鍋をフライパン代わりにしちゃってます。

逆に大量に炒め物をするときも深さのある中華鍋を使った方が便利。

結局ホットケーキや餃子など、広くて平らな面が必要な調理をする時や、中華鍋や小鍋が使用中の時のサブとしての役割が主です。

あとはクッキーなどを焼く時の天板代わりに使うくらいかな。使ってます。取手が取れるからオーブンにも入るし、ノンスティック加工だからこびりつかないので。

ちなみに、デザインに憧れて買ったもっと浅いフライパンや、外側がシルバー色で焦げ付きが目立つタイプ、あるいは26cmのフライパンは、不便で全く使わなくなった経験があります。大きいと便利かと思いきやその分重くなるし、これまた洗う時も乾かす時も収納する時も邪魔になるんですよね。

 

サイズについては、ちょっとだけ不満。

ちょっとした差ですが、今までの経験から言うと20〜22cmくらいで、その代わりもう少し深さがあるものが一人暮らし的にはベストな気がしています。

それくらいの方が狭いコンロでも邪魔になりませんし、軽くなるぶん扱いやすくもなるんですよね。 

 

最後に付属品について

まず取手に関しては、1つでも特に問題はないのですが、同時に使う鍋の数だけ取手があった方が便利だなとは思います。

私が好む色の鍋は単品購入出来ず、セット買いせざるをえなかったため、取手がだぶついてしまったのですが、2つあった方が便利だなとそのおかげで気がつきました。

大して場所をとるものでもないので、断捨離せず2本を維持しています。

ちなみに3コンロですが3コンロを並行して使うことはまずない(3つの火元を同時に管理しつつ料理する能力がない)ので、3本以上はいらないかな。

 

次にガラス蓋。

これは鍋でご飯も炊く関係で必需品です。料理に苦手意識がある私は中の状態がわかるガラス蓋はとても便利です。

 ただ付属でついてきたのは18cmだけ。餃子を焼く時などフライパン&鍋にも蓋が必要なことは多いので、24cmのガラス蓋も結局買い足しました。

こちらも蓋の取手が邪魔にならないよう工夫されているので、蓋を増やしても収納に困ることはありませんでした。

 

最後にシールリッド(密閉蓋)。

これは思い出したように使うくらいかな。

お味噌汁の残りが入った鍋にこの蓋をしてそれごと冷蔵庫で保管する、と言った用途でついているんだと思いますが、小鍋とは言っても18cmもあると冷蔵庫ではそれなりに場所をとるんですよね。

なので他の密閉容器に移し替えちゃった方が邪魔にならないのです。

それに前述のように小鍋の使用頻度が高い私の場合、使ったらさっさと洗って次の調理に使いたいので。

とはいえあっても邪魔になるものではないし、たまには使います。

 

 

この取手が取れるティファール、あえて不満を言うならば、セット販売が基本で、買い方の自由度が少ないこと。

特に私にとって辛いのが

黒いタイプの単品買いが出来ない

と言うこと。

と言うのも、今がまさにそうなのですが、小鍋のノンスティック加工がダメになってしまった一方で、フライパンとウォックパンはまだまだ使えるんです。

なのにまた1セット買うと、いらない鍋が2つ出てしまうんです。

さらに付属品もダブつきます。18cmのガラス蓋もシールリッドも1つで十分…。

単品買い出来ないから最適サイズが選べないのも辛いです。

前回もまだまだ使える鍋や蓋を、同じものがダブっても仕方ないし邪魔になるし…と言う理由で処分せざるを得ず、金銭的にも資源的にも無駄なことをしているなあと、しばらくしこりになりました。

単品購入の選択肢が広いのは青なのですが、食欲を減退させると言う青色でキッチンのカラーコーディネートをする人がそんなにも多数派なのでしょうか。不思議だ…。

 

もし自分で理想のセットを作れるなら

・色は断然黒。

・今はIHではないし、どうせ数年ごとに買い替えるので、IH非対応の安いタイプ。

・16cmの小鍋

・22cmのフライパン(ただし深め)

・24cmのソースパン

・ガラス蓋は鍋ごとに揃える

・取手は2本

・16cmのシールリッド

と言う感じになるのかなと思います。

 

ティファールさま、どうかお願いします!

(あるいは他社様頑張って!)

新しく投入した服:無印良品ウールシルク洗えるVネックセーターL黒

新しく黒のVネックのニットを追加しました。

ウールシルク洗えるVネックセーター婦人L・黒 通販 | 無印良品

 

といっても新規で買ったわけではありません。

実は一昨年、どうせいつかは必要になるだろうからと無印良品週間に買い込んでいたものなのです。「一昨年」です。

実際必要になったわけですが、こうやってみると今でも買えるわけですし、毎年少しずつ流行は代わり、それに伴って形も変わっていきます。

私は標準体型からはかなり外れた体型ですし、似合う色も限られるので、ボトムスや、特殊な色、デザインの服は、良いものが見つかったら確保したい!という気持ちが強いのですが、サイズの融通がきく&トップス&定番デザイン&定番色の三拍子揃った黒のニットに関しては、実際に必要になったときに買えば十分だなと思いました。

その代わり使い古したものはシーズンが終わったからといって即座に捨てると次シーズンに慌てて適当なものを買ってしまう可能性があるので、次のシーズンまで持ち越して、新しいものを期間限定価格等でお得に手に入れた段階で1in1outすると良さそうです。

 

また、私は黒のVネックのニットが本当に好きなのですが、昨年1年服を買わなかった結果&今までの経験からわかったこととしては

 

ユニクロは確かに優秀だけど、メリノウール100%やカシミア100%は、私にはあまり似合わなくなってきている。

・ハイゲージのメリノウールをベースにシルクやカシミアが多少ブレンドされているものの方が、綺麗めに着やすい。

・低価格帯のカシミアでハイゲージのものはあまりなく、ハイゲージでないニットは私には似合わない(ほっこり感がイメージとも合わないし、厚みで着太りする。)ので手を出さない方が良い。

・会社でニット生活は卒業したいと言いつつ、結局良く着ているし、休日はほぼ制服として着ているから、黒のハイゲージのニット自体は複数必要。タートルネックは1枚で良いけど、タートルネック以外も3枚は必要です。(2枚は少なすぎ4枚は多すぎって感じ。)このくらいの枚数あると、洗濯まで多少の猶予があり、なおかつ持ちすぎでもなく、3年でうまく使い切れるかなと。

・黒のVネックニットはあくまで制服であってお洒落着ではないので低価格帯で十分。

という感じです。

2020年買ったもの:靴下色々。

今まで使っていた靴下がくたびれてきたので2019年の最後にある程度まとめて処分しました。

靴下は同じものをまとめ買いして使う方が楽なので、その代わりにするものを早速まとめ買いしました。

 

・かかと滑り止めつき 綿混 5本指フットカバー 23〜25cm グレー5足

・同  ダークグレー 1足

かかと滑り止め付き 綿混 5本指フットカバー(婦人・えらべる)23~25cm・グレー 通販 | 無印良品

 

・無印の足なり直角5本指スニーカーイン靴下23〜25cm グレー 2足

足なり直角 5本指スニーカーイン靴下(婦人・えらべる)23~25cm・グレー 通販 | 無印良品

 

・無印 浅履きフットカバー ベージュ 23〜25cm 1足

 

 

いずれも3足セットで790円でした。

基本はスニーカー通勤&会社ではパンプスなので、パンプスに使えるものを5本指のフットカバーを6足。

本当は色も形も全部同じもので揃えてなるべく多く持つ方が楽なので、そうするつもりだったのですが、うち1足だけ色が違うのは、買い間違いです。やっちゃった…。

 

その上で、ベロの部分が当たって痛いレインスニーカーに使える丈の足なり靴下を2足(2日間連続雨のことを考えて)にしました。

あとは浅履きのおしゃれパンプスの時に使えるものが欲しくて、5本指ではないけれど妥協して買ったのが最後のフットカバーです。こちらはお試し感覚です。よければ買い足すし、合わなければ諦めようかなと。

 

最近では百均などでも五本指のフットカバーもあるようですし、前回買ったのも激安洋服販売店だったので探せばもっと安く買えるとは思うのですが、わざわざあるところを探す手間と交通費、買い足しの手間を考えると、型番変更のリスクはあるものの、近場で&ネットでも買えて、価格も抑えめな無印、ユニクロ、GUで探すのが一番楽だなと思い、その中で一番足にあったものを選びました。本当は男性用の25〜27cmくらいの方が足には合うのですが、パンプス向きのフットカバーは男性用にはないのでね。(スニーカーイン靴下の方は、後からネットで男性用もあることをしりました。リサーチ不足だった!)

また26cmの私の足には靴下専門店の〜24cmまでのおしゃれなフットカバーは合わないのを以前学んだので、そちらも今回は除外しています。平均的な足のサイズだったらもっと可愛くて高品質なものも選びたい放題なんだろうな。 

 

厚手でしっかりした素材なので、浅履きのおしゃれパンプスには不向きですが、仕事用のがっしりパンプスならまあまあ合うのでよしとします。

去年までは黒のフットカバーを使っていて、黒のパンプスとは同化するもののそうじゃないときに色が悪目立ちするのが気になっていたのですが、薄いグレーだと見えても控えめな差し色として調和するし、私の服とも大体合うので、今までよりもよくなったと思ってます。

 

(実はフットカバーはシルク混のもあって、そっちの方が若干薄手っぽいので悩みましたが、三足790円に負けたのはここだけの話。)

 

買ったもの:身の回りのものを細々と。

年末あんなに断捨離したのに、もう買ったの?って言う感じですが、足りないものや使い切って後継が必要なものもちらほら出てきていたので、使用開始時期が覚えやすい年始のタイミングで入れ替えるとちょうど良いかなと。

それに、都心に住んでいるとホームセンターやイオンモール的なもの、百均は時間と交通費をかけて行くところなので、大型連休じゃないと行けないのです。(だから無印は神)なので、前々からちまちまとスマホのリマインダーの必要なものリストに入力していたものを、この休みにまとめて買って来ました。

 

  1. レインコート。セリアで。今セルフヘアマニキュアをしているのですが、ケープよりもレインコート被っちゃった方が楽なので。
  2. 味噌マドラー。セリアで。お味噌汁作るとき、地味に味噌とくのが面倒だったので。
  3. 味噌こし。セリアで。2と同様。
  4. クルクルのヘアゴム(なんて言うの?)5個セット。(セリアで)。プールやお風呂の髪留め用。
  5. スチールミニハンマー4オンス ハンマーサイズ直径約2センチ。セリアで。粗大ゴミの処分の際に欲しくなったので。
  6. 計量スプーン付きクッキングポットスリム(イオンのHOME COORDYシリーズのもの)。スパイスラックに入る塩入れを探していたので。でもこれ買った後、セリアで類似商品見つけてガッカリ…。
  7. 塩入れ(セリア)。5と違ってスプーンだのなんだのはついてないけど、その分洗いやすそう&大容量。どっちが良いか試してみます。
  8. コレールのミニプレート。(コレールのものだと思ってたら、あとで見たらHOME COORDYのシールが貼られていた。)お玉おき&醤油皿に。ニトリで買った同じくらいの大きさのプレート(豆皿?)がお玉おき、醤油皿、お茶のフィルター置き、ナッツやチョコなどのおつまみ入れなどとして大活躍しているので、数を増やしたかったので。同じものを買っても良かったのだけど、コレールとどちらが色や匂いがつきにくいか興味があったので、あえて買い比べ。
  9. そのままレンジ保存容器ご飯1膳用 270ml4個入り(HOME COORDY)。SNSで人気のイオンの商品。今まではスクリューロックというものを愛用して来たのだけど、色などが気になったので1セットお試しで。
  10. アルカリ乾電池式充電器(イオンのトップバリューブランド)。乾電池でスマホの充電ができるタイプのものです。防災用品として前から欲しかったのですが、ネットで探すと評判が微妙なものばかりだったので。結果としてネットで買うより安かったのでよかったです。
  11.  八角樹脂箸 5膳組(ニトリ) 5膳もいらなかったのだけど、食洗機を1日1回ペースで回しているので、食洗機可のものが2、3膳は必要だったのと、組み合わせを考えるのが面倒なので同じものがよかったのと、余計な模様がないシンプルな黒がよかったのとを合わせたら、ここに行き着いた感じです。2020年は裏の日のレベルアップを目指しているので、お箸も良いものを買おうかなと思ったのですが、食洗機可&シンプルを条件にすると結局こうなりました。
  12. シリコン菜箸 小BK 24cm(ニトリ)普通のお箸や割り箸の使い回しでやりくりしていたので、テフロン加工を傷つけないシリコン菜箸は「なくてもなんとかなるけどあっても良いかもな」と前々から思っていたアイテムでした。ただデパートで探すとやたらと立派で高かったりカラフルだったりして、手が出しにくくて先延ばしになっていました。まさかニトリで見つかるとは。ありがとう。
  13. 箸置き これもなくても良いけどあっても良いかなと前々から思っていたアイテムでした。保管場所もとらないので、試しに導入してみます。