こざっぱり!

自分を変えようと奮闘中の闘病中R50独身女。ひっそり楽しくこざっぱり暮らしたい。体調変動が激しいので、投稿には波もあるし予約投稿も多いです。反応のタイムラグはごめんなさい。

1月買ったもの:キッチン雑貨など

今年は、毎月買ったものを記録し、年末に実際使ってみての評価をしてみようと思っています。

特にキッチン雑貨は今年意識的に増やしているジャンルなので、使用感などきちんと記録したいです。

 

というわけで今回は第一弾。

「買ってよかったキッチン雑貨」的な情報をSNSで読み込むだけ読み込んでいたので、年明け早々まとめ買いしてみました。

 

1 たこ焼きのピック

 去年たこ焼き器を買ったのにあまり活用できてなかったので。くしみたいなものが欲しい時がちょいちょいあるので、百均で試しに買ってみました。

2 ナイロンのターナー(フライ返し)

 お好み焼きのヘラ2枚が、お好み焼き以外をひっくり返すのにも便利との情報を得て。フライ返しはすでに1枚あるので、ヘラをもう1枚買い足すつもりだったのですが、ちょうど良いサイズ感のものがなくて、だったらと思って百均で小さめサイズのフライ返しを買ってみました。

3 はずして洗えるキッチンばさみ(ニトリ

食材を切るためのものはすでに持っていて大活躍しているのですが、調味料を切る時ように使っていた工作用ハサミが切れなくなったので、買い換えです。

4 細い泡立て器

ドレッシングを作る時など、細くて小さい方が何かと便利という記事を読んで購入。確かに細ければ、計量カップやスクリューロック内で混ぜられ、余った分はそのまま保存できて便利だなあ思ったけれど、今まではドレッシング作りなどしなかったので、使うかどうかも分からず。というわけでひとまずは百均で。

5 使い捨てじゃないゴム手袋。

セリアで中厚手のグレーのMサイズとオフホワイトのLサイズ2枚を購入。

家に1枚あるのをトイレ用にし、あとはヘアカラー用、キッチン掃除用、肉や魚の調理用、です。生肉や魚を素手で触るのがいやで、ついつい避けがちだったのですが、もっと気楽に調理できるようになったら良いなあ。

6 蒸し器

実は以前断捨離したものなのだけど、やっぱり低カロリーな調理方法として再挑戦したいと思って買いました。

7 ネスプレッソエアロチーノ

前から憧れていたけど買っちゃった!便利!。IKEAのミルクフローサーではシャバシャバの泡しか立たない…ってガッカリしていたのだけど、多分そっちは自分で手で持っていないといけないから短時間で済ませちゃっていたせいもあるんだと思う。こちらは2分くらい?温めながらじっくり泡立ててくれるからフワッフワの長持ちする泡が作れます。

8 サンサンスポンジのソフトタイプ。

これも前から気になっていたけど高いなーって思っていたもの。でも高いといっても4個で1300円弱。一度は試してみても良いかなと思ってチャレンジです。

9 リッチェルわけわけ小分けフリージングブロックトレー 50

10 リッチェルわけわけ小分けフリージングブロックトレー15

2個セットを試しに買ってみて、これは使えるなと思って4個セットを購入。

11 ジップロックコンテナー ご飯保存容器 薄型 2個入り1セット

追加購入。

 12 20cmの取手が取れる鍋(ニトリ TORERU)

13 マグネットフック

コロナ対策として、玄関先にジャケットをかけられるようにしてみました。

14 テスコム 毛玉クリーナー

 毛玉クリーナーも前から気になっていたもの。手でチマチマカットするのが面倒で、だったら捨てちゃえーってなっていたのだけど、それもどうかなと思って。でもこれ買った後たまたま百均にいったら百均でも電動毛玉クリーナーが売っていました。ショック。

15 コレットマルーフ ゴールドの飾りのゴム

16 コレットマルーフ ベッコウいろの飾りのゴム

今年の目標を立てる前についつい買っちゃったもの。ゴムたくさんあるのに…。でもこれを買ったことで、私に必要なゴムがだいたいわかってきた気がします。

 

 

1年間服を買わない2nd:1月に使った服

2019年に1年間服を買わないチャレンジをしました。

自分にとって必要な服の傾向も概ねわかり良かったのですが、2020年に不足と思われるものを買い足したら、ちょっとクローゼットが暑苦しく感じられるように。

いらない服はすでに断捨離済みなので、残っている服はどれもある程度気に入っている使える服ばかり。だから安易に断捨離するよりも、ちゃんと使える服を使い切って適正量にする方が良いと判断しました。

そこで、今年(とできれば来年)は、2度目の服を買わないチャレンジをしようと思います。

 

また、前回チャレンジした際、いつ頃何を使ったかを書き留めておいたのが、その後の洋服計画にとても役立ったので、今年も同じようにします。

今年は下着、アクセサリーやバッグ類の適正量、ラインナップの最適解も見極めたいと思うので前回より細かく記録に残そうと思っています。

 

というわけで、第1回は2021年1月に使った服飾関係アイテムを。

 

1 服

  1. 黒のメリノウールのVネックニットその1
  2. 黒のメリノウールのVネックニットその2
  3. 黒のカシミアのVネックニット(主に部屋着として。メリノウールでも問題なかったのだけど、メリノウールの方は外出着としても使っているので、そっちのダメージを減らすためにこちらを部屋着として活用している感じ。カシミアの方が素材は高級だけど、着痩せして見えるのはメリノウールなので、これを使い切ったらメリノウールだけで良いと思っている。)
  4. 黒のカシミアのタートルネックニットその1
  5. 黒のカシミアのタートルネックニットその2(2枚とも主に部屋着。洗い替えをするので2枚必要だった。寒い日は外出着、ワンマイルウェアとしても活用。お出かけ用にメリのウールのタートルネックも持っているが、カシミアの方を早く消費したかったので、この2枚を登板させている。)
  6. グレーのノースリーブワンピース(ノースリーブの夏用ワンピースだが、スカートとして活用。グレーは黒と合わせやすくて便利。だけどもうちょっと遊んだ色の方が良かったな。)
  7. 臙脂色のノースリーブワンピース(ノースリーブの夏用ワンピースで機能的な素材でとても便利だが、あまり自分に似合わない色なので使い切るべく登板させている。黒と合わせると重すぎると感じるので、今後は臙脂色は買わないようにする。)
  8. 黒のジャージースカート(部屋着としてニットをすでに着ている時に、下だけ着替えて出かける場合、ワンピースだと着替えが面倒で、ロングスカートだと自転車に乗るのに不便。というわけでたびたび投入されたのが黒のジャージースカート。黒だと全身真っ黒になっちゃうので黒じゃない方が良いとは思うが、ささっと着られる膝丈のスカートは私には必須だと思った。)
  9. 花柄のロングスカート(流行的にロングスカートが欲しいと思って2020年に買ったものの、デブがロングスカートを着ると体積が大きくなっちゃって映えないことに気がついた。なので流行している間にさっさと使い切ろうと思って、半ば無理やり投入している。なくてもOK。)(昔高校生の時していたみたいに、ウェストにたくしこんでベルトで膝丈化するのもやってみたけど、お腹がでている今はたくしこんだところのラインが変になりますね。)
  10. 白のユニクロの防風パーカ(早く使い切りたいので。外出用だけど来月は寝間着にしても良いかな。室内着にしてみたけれど、白は袖を汚しちゃいそうでリラックスできない。)
  11. 黒のゴアテックスのパーカ
  12. 黒のゴアテックスのコート(コートの方がきちんとして見えるので、コートだけでも良いのだけど、ここまで自分に似合うコートはなかなか見つからないので、長持ちさせるために、カジュアル可な場面ではパーカ2枚も利用している。かさばらずコンパクトに畳めることと、自転車で裾を気にしなくて済むという点で、パーカはパーカで便利なのだけど。ユニクロの防風パーカはシルエットは自分に合わないけれど、色と機能は良い。)

コロナの影響でほとんど引きこもっていたため、お洒落着の出番はほとんどなし。ほとんど在宅だったので、洗濯はほぼ規則正しく週2回出来ていた時の結果がこんな感じ。昨年は仕事着として冬でも白のブラウスを多用していたのですが、在宅の安心感からついつい気楽に使える黒のVネックニットばかり着ていました。

また、ボトムスについても例年だったら仕事着ではオールシーズン履けるパンツを5枚を駆使しているのですが、在宅になった途端履き心地の良いスカートオンリーに。

 

たぶん、ミニマルにまとめるなら、

  • 黒のメリノウールのVネック3枚(部屋着としても気楽な外出着としても。ガンガン使い倒して買い換える)
  • 黒のメリノウールのタートルネック1枚(首を守りたい時用)
  • 黒以外の色で黒に合わせやすい膝丈のスカート2枚(仕事用ではなく、お出かけ用を仕事や休日着に回す)
  • 黒の膝丈のゴアテックスのコート

の計7枚が、私の冬のベーシックなのだと思います(出勤しようがしまいが)。なので二年計画でそこまで持ってこれるように、今ある服を使い倒したいと思います。

 

2 部屋着

(外出着兼用のものは1に記載)

  1. 黒のフリースのジャージ。(パジャマとして使っている。首元が暖かいと眠りが深くなるので手放せない。パジャマとして使うと毛玉が出来やすいのが難点。次はパジャマとして作られている黒のフリースを探せば良いの?)
  2. モンベルのメリノウールのハーフジップのインナーシャツ(っていうの?)(柄がびっくりするほどダサくて、インナーとしてしか使えないし、インナーとしても見えると恥ずかしい。でも暖かいことは確かなので、無理やりパジャマとして使っている。買い換えるときは、これじゃなくて、コットンか極暖ヒートテックタートルネックで、人に見られても恥ずかしくないものにすると思う。)
  3. 黒のコットンジャージパンツその1(ヒモが毛玉だらけになっているから買い換えようかなと思っているけどそのまんま。紐だけ買い換えれば良いのかもしれない。)
  4. 黒のコットンジャージパンツその2(ヒモが毛玉だらけになっているから買い換えようかなと思っているけどそのまんま。紐だけ買い換えれば良いのかもしれない。)
  5. 黒のガウチョその1(部屋着兼ペチパンツとして)
  6. 黒のガウチョその2(同)
  7. グレーのガウチョ(同)
  8. ダークブラウンのガウチョ(同)(部屋着兼下着として4枚を満遍なく使っているけど、数はもうちょっと少なくても良い気がする。来月は3枚で乗り切ってみる。今年はペチパンツを買い足す予定だったけど、これで良いのでは?と思えてきた。)

ガウチョ4枚は薄手で股のラインがわかりやすいから、外着としてはちょっと…って感じなのですが、とにかく着心地が良いので、部屋着としてついつい使ってしまっています。しかも上からスカートを履けばペチパンツ代わりとなって、股擦れ防止にもなるためオールシーズン大活躍。外でも着やすい、もっと良いものを…と探してはいるものの今のところ見つからないので、徹底的に使い倒そうと思っています。

 

3 下着

  1. ユニクロのブラ4枚(モカ3枚黒1枚)(とはいえ呆れることに、一月は黒のトップスしか着なかったので、ブラの色は特に選ぶ必要がなかった。)
  2. 黒のヒートテックのババシャツ3枚
  3. 白のホットコット(呆れることに、1月は黒のトップスしか着なかったので、白じゃなきゃいけないというわけではなく、黒のババシャツが3枚しかなかったので仕方なく、という感じ。ホットコットの方が肌が乾燥しないらしいけど、ヒートテックの方が滑りが良くて薄手でセーターのインナーとしては優秀な気がする。白は汚さないように、という意識が働くから、手が勝手に伸びるのは黒の方。)
  4. パンツ5枚(寝込んで洗濯し損ねたことが1回あり、ババシャツ類は二日着たけど、流石にパンツは取り替えたので、微妙に数が多い)
  5. サニタリーショーツ3枚(重くて量が多い日が長く続くので)
  6. 黒の毛糸のパンツ(冷え防止というより、生理が重い夜、横漏れで布団を汚さないように。)
  7. タイツ黒3枚(スカート(スカート代わりのワンピース含む)が黒以外のときはこちらを使う)
  8. タイツグレー1枚(オールブラックになるのが嫌なちょっとだけ気を遣う日にグレーを投入した感じ。)
  9. モンベルの厚手のウールソックス
  10. ヒートテックの5本指ロングソックス

週2回洗濯をするなら、必要枚数自体はこんなものでしょう。

夏場は途中で着替えたりすることもあるので、パンツはもっと必要になるかもですが、夏はババシャツは着ない上、ブラよりブラキャミを着ることが多いことを考えると、ババシャツとブラはこの数で十分足りそうです。

色に関しては要検討。

今月は在宅日が多くて、白のブラウスの出番がほとんどなかったのですが、去年は通勤にはほぼ毎日白のブラウスだったので、白のホットコットの必要枚数は去年はもっと多かったです。黒のニットのインナーに白のホットコットは使えても、白のブラウスのインナーに黒のババシャツは使えないので、今年は積極的に黒のババシャツを着倒します。

またブラの色に関しても、冬はババシャツを挟むので何色でも良いとして、夏場、ブラキャミが足りなくなった時にも使うことを考えると、白でも透けにくい色と、逆にブラひもが見えても下着っぽくない色の両方が必要になります。となるとベージュ、モカ、黒の3種類が良いのかな。1色に統一した方が良いと思う一方で、使い回しを考えていろんな色を持っていた方が良いとも思ってしまいます。悩みどころですね。

 靴下2足は在宅用。厚手の靴下は暖かいことは暖かいのだけど、フローリングの床で滑ってしまうので、不便に感じることも。使い切れるまでは使うけど、リピートはしません。その点5本指の方が若干グリップがきくし、なんなら外でも使いたいくらいなのだけど、ロングソックスのはずなのに丈が中途半端でロングスカートでも合わせにくいです。膝下ギリギリ丈の脛が見えない丈が良かったな。昔まとめ買いした最後の生き残りです。これも使い切ったら買い足しはしないと思います。

そうそう、これを書いていて、寄せ上げブラ&勝負ブラが不良在庫としてだぶついていることに気がつきました。来月は無理やりでも使って、さっさと使い倒そうと思います。勝負することないもんな…。

 

靴とバッグ

  1. エルベシャプリエの白のPPトート(メインバッグ。9割これ。)
  2. ゴヤールの白のトート(フォーマル未満のちょっとしたお出かけバッグとして)
  3. 無印良品の白のPPエコバッグ(エコバッグとして)
  4. 黒のナイキのニットスニーカー(使い勝手が良いのは白のスニーカーだけど、吐き心地も良いし、優先して使い切るため投入)
  5. ゴールドのサンダル(玄関先のつっかけとして。これも使い切るため投入している。)
  6. 黒のパンプス(会社の置きパンプス)
  7. 雨の日用の防水シート入りのニットスニーカー(無印良品

ゴヤールのトートはフォーマルには使えないのですが、エルベのトートよりは若干ちゃんとして見えるので通勤ついでにデパートに行った日に使いました。経済的に余裕があったらミニマリスト的にはゴヤールのトートで全部まかなうのが良いのだと思うけれど、雑に気楽に使えて軽量で可愛いという意味ではエルベのトートもやっぱり手放せないのですよね。

なお、腰を痛めたので靴はほぼスニーカーのみで過ごしました。雨用に買った無印のニットスニーカー(スリッポン?)がとても便利!雪の日含めて2回登板。基本的に天気が悪い時は体調も悪くて家に籠るタイプなのだけど、それでも雨天が少ない1月でさえ2回使うのだから、雨用の靴は投資すべきアイテムだなと思います。

 

アクセサリー関係

  1. グレーの無印のタートルネックウォーマー(かさばらないのでバッグの中に入れっぱなしにしておいて、必要に応じてつける)
  2. 黒のヒートテックの手袋(これもかさばらないのでバッグの中に入れっぱなしにしておいて、必要に応じてつける)
  3. ゴールドの大きめイヤリング(バッグに忍ばせておいて、必要に応じてつけた。今月はお洒落する気力がなくてほとんど部屋着兼用の黒ニットばかり着ていた。そんな時にちょっとイヤリングだけでも付け足すと、気分が変わる)
  4. お気に入りのピンキーリング(つけっぱなし。全くお洒落っ気がない格好をしていると自分が落ち込むので、アクセサリーはやはりあると嬉しい)
  5. プチプラのリングセット(調子に乗ってこれも追加して見たが、服に引っかかったりしてしまって邪魔になった。使いやすいリングが欲しい。親指と人差し指がなんだか寂しいので)
  6. コレットマルーフのヘアゴム(紫のアクリル)(一目惚れして買ったけど、自分のファッションとはどうも合わない。もったいないから使っているけど、処分しても良いかもしれない。)
  7. コレットマルーフのヘアゴム(紫系のオイリーなツヤのメタル)(一目惚れして買ったけど、自分のファッションとはどうも合わない。もったいないから使っているけど、処分しても良いかもしれない)
  8. コレットマルーフのヘアゴム(黒のつるんと丸いラインのメタル)(便利そうだと思って買ったけど、形と素材は便利でも、黒だと地味すぎる。もったいないから使っているけど、処分しても良いかもしれない。)
  9. コレットマルーフのヘアゴム(ベッコウふうの平べったい飾り付き)(ちょっと安っぽいけど使いやすい。カバンの中に忍ばせやすい形なのでついつい使う。)
  10. コレットマルーフのヘアゴム(9と同じ形の黒の飾り付き)(ちょっと安っぽいけど使いやすい。カバンの中に忍ばせやすい形なのでついつい使う。)
  11. コレットマルーフのヘアゴム(ベッコウいろの勾玉)(使いやすい)
  12. コレットマルーフのヘアゴム(ゴールドのメタル)(ゴールドは使いやすいけど、角張っているのでカバンに入れておくとちょっと気になる。)
  13. ACCAの白のヘアクリップ。(ヘアゴムで束ねてアップにし、毛先をクリップで止めている。もうちょっと小さいサイズが2個欲しい。白は便利。)
  14. ゴールドのネックレス。(黒のトップスばかりで地味だなと思って衝動買いしたけど、病院の診察の邪魔になるので、あまり使ってない。つけっぱなしにできるorつけ外しが簡単なものじゃないと私には無理みたい。)
  15. パールのネックレス。(アクセサリーの棚卸をしていたらでてきた。昔は似合わなかったけど、今は案外似合う。もったいないから使おう。)

去年ヘアアクセに散財してしたので、今それらを使ってみているのだけど、こうやってまとめてみたら、デイリー使いには「コレットマルーフのべっこう色の勾玉形と、つるんと丸いメタルの形でゴールドのもの、ACCAの白のヘアクリップとそのミニサイズのヘアクリップ2つ」が私の最適解なのではと遅まきながら気がつきました。

 

その他のアクセサリーについては、今のところ買うなら、ストッキングに引っかからないゴールドの指輪が最適なんだろうなと思います。けどまあ今年は無理に買わなくても良いかな。

使い切り:ユニクロのパンツ1枚

ユニクロのおパンツを使い切りました。

エアリズムの方ではなく、コットン95%の物の方です。

なんと履き口のところに穴が開きました。縫い合わせの糸が切れちゃったみたいです。

穴があくまで履いたのも初めてだけど、タグを見る限りそんなに古いものでもないのにな。

ユニクロのパンツにするまでは、無印の下着を利用していたのですが、無印の方はまだ現役で使っているものがあります。

ユニクロの方がお買い得だと思って無印からチェンジしたので、色々と考えてしまいます。(ただ、無印も最近のは今の私の手持ちの物より生地が薄くなっているので耐久性は謎なのですが。)

 

下着、特にブラと違ってパンツって替え時がわからないので、破れてよかったと思うべきなのでしょうか??

 

2月の目標

2月の目標

2021年の目標自体はいろいろ立てているのですが、あまり大量にあっても何をすべきか忘れちゃうので、とりあえず今月はいかに絞ってがんばってみようと思います。

 

・朝8時までに着替えてメイクする(休日含む)。

 

・粗食(ご飯と味噌汁とぬか漬け)生活をとりあえずやってみる。

米にも和食に興味がなかったのでなんならお味噌を賞味期限以内に使い切るのさえ困難だったのですが、1ヶ月だけ本気でやってみようと思います。味覚が変わると良いなあ。

 

・1月末にお取り寄せしてしまったお菓子以外は買わない&食べない(甘いものもしょっぱいものも)。今月は手作りもしない。代わりに果物は高くても買って良いこととする。

甘いものへの依存と油脂分に対する依存を断ち切りたいので、あるものは美味しくいただきますが、それ以外は避けようと思います。3か月耐えられれば多分解脱できる気がするんだよなー。

 

・インスタントラーメンを食べない。

ちゃんとした食生活をしている時って特に食べたいとも思わないのだけれど、一回乱れるとやたらと食べてしまうインスタントラーメン。保存がきいて便利なのだけれど、一度食べると、スナック菓子も食べたくなったり、ニキビができたりと悪循環のきっかけになりがちなので、とりあえず1ヶ月食べないでいようかなと。代わりになるべくご飯を食べるようにするのと、いざという時用に冷凍うどんを切らさないようにしよう。

 

・ご飯を使い切ったら、玄米生活に突入する。

今は無洗米2キロ+雑穀か発芽玄米を1袋買って、2:1くらいの割合で混ぜて炊いているのですが、保管場所をもっとコンパクトにしたいので。探したら玄米の無洗米もあるし、割高に思ったけど、雑穀や発芽玄米を買うのだったらむしろ玄米だけの方が割安。栄養的にも玄米だったら白米より血糖値も上がりにくく、微量な栄養素の他、タンパク質も入っているそうだし。私は若い頃から米よりおかず派だったのですが、それでも太ってしまったので、だったら糖質制限するより、粗食、和食にチャレンジしようかなと思います。

 

・必ず毎週トイレ掃除をする。

・テーブルをきれいにしてから眠る。

 

生活

・一日1度は外に出る。

・語学の勉強を1日1時間する。

・ネットの時間を減らす。

1月の使い切り&処分:プロテイン等とスクリューロック等

2021年は毎月使い切ったものと処分したものを記録化してみようと思います。

では早速1月分。

1月使い切ったものはスクリューロック300mlの入れ物と、ジップロックコンテナーの1900mlです。

処分したものはプロテインとBCAA。

 

 

まず使い切ったものの方から。

1つめはスクリューロック300mlの容器。

大活躍している容器なのですが、汚れが付着して取れなくなったので断捨離。黄ばんだくらいだったら見ないフリして使ってきたのですが、今年は保存容器で他に好みのものを見つけたので、こちらの容器はあまりケチらずスマートに手放しながら数を減らしたいなと思っています。

2つめのジップロックコンテナーの1900mlの方は使い切ったというよりは、ミスにより壊したというのが正しいところ。

うっかりコンロ口にものすごく近いところに置いてしまったところ、溶けてしまったんですね。この大容量サイズは白菜やキャベツなどを1/4玉カットしたものが入るので愛用していたので速攻で買い直しました。次はミスらないよう気をつけます。

 

次に処分したもの。

プロテインとBCAAを処分しました。

2019年に下記のサイズのをどーんと買い込んだものの、使いきれませんでした。 

両方とも一度は小さいサイズを飲みきって、これだったらいけるんじゃないかな?と思って買ったものだったんですけどね。

誤算は3つ。

・コロナでジムの閉鎖期間があった。

・持病が悪化してジムにいけない時があった。

・ジムが再開しても、ジムのウォータークーラーが使えず、これらを溶かす水の確保が面倒だった。(一応ジムで水を買うことはできるのですが、それだったら自分のプロテインボトルを洗わずに済むザバスを買うわってなっちゃう。)

ということ。 

これら、別に運動用に限らず、普段の生活の中でタンパク質補給用に飲まれている方もいるみたいですし、自分もそのつもりだったのですが、いざやってみると、どうも食が進まず。運動中、あるいは運動直後に飲む分には気にせず飲める、なんなら美味しく感じられるのですが、それ以外のシチュエーションだと何故だか気持ち悪くなっちゃったんです。

そうこうしているうちに消費期限がわからなくなったため、今回処分することに。

何故、消費期限がわからなくなったかというと、これら両方ともものすっごく巨大なボトルに入っており(しかもパンパンに入っているならまだしも、プロテインなんてスッカスカ!)、保管場所に困ったんですね。ジムの個人ロッカーにも当然入らないし、家の食糧保存庫にも入りきらなかったんです。

なので、ジム用と自宅保存用とに別の容器に移し替えて、元の容器を処分してしまっていたんです。

今回の経験から

プロテインもBCAAももう買わない。買うとしても少量サイズを買う。(一見割高に思えても、ジムの自販機でドリンクを買った方が結果としては安上がりだった。)ていうか少量サイズで割高だなと思うものは、そもそも身の丈にあってないから諦めるべき。

・大容量サイズは私には無理。

とわかりました。SNSを見ていると、大容量サイズを一人で使い切るのではなく、お友達とシェアしている人もいるようですね。

あーあ、もったいなかった!!

 

 

 (ちなみにBCAAの方は、この味ではなくピンクレモネード味を買いました。運動中に飲む分には甘すぎずに美味しかったんですけどね。)

 

2021年やりたいことリスト

2021年のやりたいことのリストを作ってみました。

今年のテーマは「こざっぱり」「なりたい自分になる」です。

煩悩、自己嫌悪を昇華させて身も心もすっきりこざっぱりしたいです。随時更新し、やれたことはピンクで表示します。

 

1 家事の合理化、習慣化

持病が悪化してしまい、寝込むことが増えました。ちょっとした作業が負担になって寝込んでしまい、生活環境が悪化し体調に響くこともあるので、具合が悪い時に頭を使ったり体を動かしたりしなくても部屋が整うよう、合理化&習慣化を勧めたいです。それと共に、家計の合理化も勧めたいです。

  1. カーテン開閉の自動化
  2. 玄関にコートをかけられるようにする。(コロナ対策)
  3. ▲3ヶ月に1度電動歯ブラシを交換する。(1、4、7、10月の第一土曜)→リマインダーにセットし、交換用歯ブラシをまとめ買いしておく。
  4. ▲ケーブル、コード類を整理する。→多少改善させたけれど、もっとよくなりそう
  5. ❌ハイスツールを処分する。
  6. ❌いつか売ろうと貯めてしまった服や靴、アクセサリーを売る。
  7. ❌いつか捨てようと貯めてしまった粗大ゴミを処分する。
  8. ❌いつか売ろうと貯めてしまった本、CD、DVDを売る。
  9. ❌いつか売ろうと貯めてしまったコスメと香水を売る、または処分する。
  10. ❌週に1度はトイレ掃除をする。トイレ掃除が嫌にならないように、ゴム手袋を良いものに変える。
  11. ❌月に1度はベランダ掃除をする。
  12. ❌就寝前に食器を全部食洗機にセットし、シンクを拭いてから眠る。
  13. ❌就寝前にテーブルのカップやポットを食洗機にセットし、テーブルをきれいにしてから眠る。
  14. ❌帰宅したらすぐに座り込まず、ゴミを出してから休む。(お出かけ前にやり忘れることが多いので、帰宅時に流れで捨てに行った方が確実。)溜まっていようが溜まってなかろうが、一日1回ゴミを出す。→鬱病になってから外に出られなくなってしまった。
  15. シンクを磨く。あるいは家事代行に頼む。(食洗機を導入してからシンクの水吹きを怠るようになり、結果白いカルキみたいなのが見えるようになってしまった)
  16. ▲パスワードの整理。その都度つけていたから何がどれやらとなってしまったので。登録メアドも変えつつ。
  17. ▲家の完全スマートホーム化。玄関の鍵、玄関、洗面所、トイレ、廊下及びキッチンの照明。ルンバとアレクサを接続する。
  18. スマホのデータの整理。

2 家計管理の適正化。暮らしのコストダウン

  1. ❌財形の見直し。
  2. ❌積立NISAなどをきちんと利用する。
  3. ❌積立額をあげる。(お金をちゃんと管理する。)

  4. キャリアーとwifiの会社をかえる。(不要な出費を抑える手間を惜しまない)→このままで大丈夫そう。
  5. ❌クレジットカードのメインカードを変えるか検討。(今使っているカードのポイント還元率が悪くなったから。)
  6.  2年間服を買わない(課金リストにあるものを除く)。服を使い切って減らす。新規購入しなかったにもかかわらず使わなかった服を炙り出して処分する。服探しにかける時間を節約する。服を買わない間にダイエットする(今度こそ…!)。

  7. ❌1年間コスメを買わない(課金リストにあるものを除く)。手持ちを使い切って減らす。コスメ探しにかける時間を節約する。消費期限があるので、半分くらいは今年でリセットする。→失敗。その代わり、今年はたっぷりコスメと向き合って、今後無駄遣いしないためにはどうすればよいかよく考える。
  8. ❌消耗品を1年間買わない(洗剤、ふきん、ティッシュなど)。手持ちの在庫を使い切る。→ストックがあった方がよいものもあるし、とついつい買い込んでしまった。その代わり、どれが自分に合うかを見つけ、今後どれを買うかで悩まないようにしたい。
  9. 節約できる分野を見つけてコストダウンを図る。洗剤類、お茶、コーヒー類などかなあ。
    →衣類用洗剤と漂白剤はネットスーパーのプライベートブランドとエマールに決定。
    食洗機用洗剤はネットスーパーのプライベートブランドのを使っていたけれど、海外メーカーの食洗機はフィニッシュの方が良いともきくので悩んでいる。
    リンス剤は安売りしているところがないので、楽天でまとめ買いして割引してもらうのが一番か。
    紅茶は気に入っている紅茶のお店のセール時にまとめ買いしてまとめ買い割引を適用してもらうのが、味と価格のバランス的に一番良さそう。
    その他のお茶(麦茶や烏龍茶)は割り切ってスーパーで。
    ただしルイボスティーは要検討。ルピシアの200gのを買うという手もあるけれど、スーパーで売っているものでミルクティーに使えて美味しいものが見つけられたらそれが一番良い。
    コーヒーはネットでまとめ買いが一番コスパよかった。これも楽天なので楽天セールを狙うべきかな。
  10. 欲しいと思ったものは一度「課金リスト」に載せる。1週間欲しかったら買う。セールだからと言ってすぐに買わない。→コスメに関しては除外した。
  11. ❌数円単位の安さやポイント還元率に惑わされてネットショッピングサイトを梯子しない。時間の無駄。
  12. ❌コスメやファッション、生活雑貨などのお買い得情報をネットで探し回らない。(時間を無駄にしない。)
    →4月時点ではやっちゃっている…。改善しないと。→鬱病になって引きこもり、寝たきりになってから、どうせ化粧しないのにダラダラとネットサーフィンしていることが増えました。馬鹿みたい。
  13. ❌割り切るべきところはさっさと割り切って諦める。どうでも良いところで「今すぐ」「完璧」を目指さない。(時間的にも経済的にもコスパが悪すぎる。)(待てばもっと良いものが発売されるかもしれないし、完璧なんてありえない。)
  14. ▲特定の作家以外の本を買わない。どうでも良い漫画やファッション指南本、ライフスタイル本など、電子書籍を含めて買わない。→鬱病になってから、kindle unlimitedに加入しました。ひたすらダラダラと読んでいます。個別に買うよりは安上がりだけど…。
  15. CD、DVDは買わない。処分が大変だったし、時間とお金の無駄になる可能性が高い。Amazonプライムを有効活用する。割り切ってそれ以上を求めない。

 

3 自炊

・ダイエットするとリバウンドするので、まずは太らない&健康的な食習慣を身につける

・日々の自炊をより簡単にして自炊のハードルを下げる。

・初めてのことにチャレンジして、できることを増やす。

  1. ジャンクフードを買わない。お菓子は好きなお店のものだけを食べる。外食も高くて良いからジャンクはやめる。
  2. ご飯を食べる回数をふやす。週4回はご飯にする。ずっと低糖質こそ正義!って思っていたけれど、ご飯生活にすると、おかずがヘルシーになる傾向があり、結果としてご飯生活の方が痩せるのでは?と。低糖質と言いつつ、手抜き料理の時は麺類に頼りがちなのだけど、そうすると結局炭水化物ばかりになるし。
  3. 自炊の合理化を一層進める。ヘルシーな料理をパターン化、習慣化させる。
  4. パンは決めた店以外のものは買わない。決めたお店でも買うのは2か月に1回までにする。その代わり自分で焼く。→近くのスーパーでもそこそこ満足できる食パンが売られるようになったので、それを利用することにした。
  5. だらだら食べず、きちんと一式揃えてから食べる。
  6. 牛乳の量を減らす。カルシウムとタンパク質摂取を言い訳に週に4リットルくらい飲んでいるけれど、さすがに飲み過ぎ&乳脂肪分取りすぎ。主にカフェオレやミルクティーで飲むのだけど、せめて午後はノンカフェインの麦茶に。
  7. 牛乳を無脂肪牛乳+豆乳に変える。飲む量を突然減らすことは難しいので、まずは無脂肪牛乳+豆乳に(無脂肪牛乳だけよりミックスした方が飲みやすくなるらしい。)。無脂肪牛乳から普通の牛乳に変えたあたりから、体重が増加しているので。→まずい無脂肪乳だと豆乳とのブレンドが必要になってくるけど、タカナシの無脂肪乳なら不必要ということに気がついた。
  8. 味付けをしていない副菜(トマト、青菜かブロッコリー)を必ず添える。
  9. 毎週1.9リットルのジップロック2つ分の淡色野菜を食べる。(大体キャベツや白菜半玉分くらいです。)
  10. 重点的に食べるべきは、トマト、ブロッコリー、鮭、鱈、ブルーベリー。美肌と栄養バランスを考えて。
  11. ブロッコリーと冷凍ブルーベリーは冷凍庫に常備する。ブルーベリーはヨーグルトに合わせる。
  12. 罪悪感のない間食のレパートリーをふやす。(今のところみかんやイチゴ、オートミール茶漬け、納豆&めかぶ、など)
  13. 料理したくない時の、逃げ道を作る。(美味しいテイクアウトのお店など)
  14. 外食(テイクアウト含む)するのは1ヶ月3回までにする。(だらだらと利用し続けない。)
  15. 薄切り肉は茹でてから冷凍保存(今まではパックのまま冷凍していて使いにくかった。かといっていちいち小分けするのも手間が増えて馬鹿馬鹿しいと思っていた)
  16. ひき肉を自分で作って塩味で炒めて小分け冷凍(面倒臭くてサボってた)
  17. ▲冷凍保存するものを見極める(料理のモチベが上がった時に限って冷凍庫が無駄なものでパンパンだったりするのを回避する)。→冷凍庫を買うという解決方法に出ました。
  18. 生肉や生魚の調理にゴム手袋とトングを使う(触るのが嫌で、箸で簡単に扱える範囲でしか調理してこなかったため、仕上がりがいまいちだった)。
  19. 野菜にお金を惜しまない。(今まではパプリカが高いからやめて、いつものもやし料理に…みたいなことが多くてレパートリーが狭かった。)
  20. 今まで積極的に使わなかった食材にチャレンジする。特に野菜。(椎茸、セロリ、ピーマン、ゴボウ、レンコン、ささみ(かたくしちゃうから)、スネ肉、牛すじ、あさり(砂抜きしている間に食べる気がなくなってしまうことが多くて)、さくで売っている鮭、むきエビじゃないエビ(背腸を自分で取れるようになりたい)、イカ刺しじゃないイカ(下処理が面倒でイカ刺しでしか食べてない。))
  21. オーブンをもっと使う。
  22. チャレンジしたいレシピをまとめておいて、見るだけじゃなくちゃんとチャレンジする。(糠漬け、簡単フォレノワール(ココアスポンジ、洋酒とシロップで漬けたチェリー(イチゴも美味しそう)、生クリーム、コポーの組み合わせで)、タルト鶏胸肉、ささみ料理、手作りマヨネーズ好きなお店のサンドイッチの再現
  23. 冷凍庫の製氷皿の代用を見つける(スペースを取りすぎている。火傷の時など多少は必要だけど…。離乳食用の小分け保存容器で氷を作れば、凍った後は立てて収納できる?)。

4 痩せる生活習慣を身につける。

  1. 毎日1度は外に出る。
  2. やりすぎにならない程度にジムに行く。(やりすぎて寝込むとしばらく動けなくなってしまうから。)
  3. たっぷり眠る。夜更かしをしない。
  4. 20時以降は食べない。
  5. 暇つぶしに間食をする傾向があるので、もっと前向きな暇つぶしを見つける。
  6. ネットスーパーに頼りすぎず、自分で安いお店に買いに行く。
  7. 電車やバスではなく自転車に乗る。

 

5 きれいになる。きれいになろうとすることを恥じない。

  1. 全身脱毛&顔脱毛
  2. 顔のレーザー治療(凸凹を直したら、化粧の手間が減らせるのでは)
  3. ヘアスタイリングにもっと手をかける。もっと整ったひっつめにする。一度ガッツリスタイリング剤を使って固めてみる(昔はダメだったけど今のだったらまとまるか?)
  4. 髪が薄くなっているので、ヘアケアに課金する。→一時的なものだったみたい。ストレスかなあ。
  5. 日焼け止め、ファンデーションに課金する。日焼けを防止することに照れたりしない。
  6. スキンケアはケチらない。適正価格のものを適切に使用する。
  7. 垢抜けないなと思ったら眉毛サロンに行く。
  8. コスメで完璧を目指さない。結局は体と髪と肌の状態で決まる。コスメに課金せず、体と髪のケアを大事にする。そのための運動、睡眠、食事に課金する。

 

6 素敵だなと思う人の生き方を真似する。

  1. 物を最後まで使い切る。使い切るまで買い換えない。使い切って物の数を減らす。→期限をもうけたほうが良さそう。さしあたり、2022年12月まで徹底的に手持ちのまとめ買いしたハンドタオル、微妙な掃除用具、下着、ガウチョ、香水を使い切り、2023年1月からこぎれいに生活したい。
  2. 欲しいものリストにのせた洋服などはケチって中途半端なファストファッションを買うのではなく、納得したものを買う。安いものをたくさんではなく、良いものを少し持つ。必ず試着してから買う。よってネットショッピングの場合は返品が簡単なところに限る。間に合わせはもういらない。一通りは揃っているのだから。
  3. 語学と読書にちゃんと時間をさく。(学ぶことを趣味とする。)
  4. どうでも良い本をだらだらと読まない。(時間を無駄にしない)
  5. くだらない本を買わない。(お金と時間を無駄にしない)
  6. どうでも良いSNSをだらだらと眺めない。特に就寝前に見ない(夜更かしの原因)。通勤時と食事時間の隙間時間の楽しみにして、それ以外の時間を無駄にしない。
  7. 好きなものを好きという。読書が好きなことを隠さない。
  8. 課金リストに買いたもの以外にお金を使わない。不要なこと、こだわりがないものにだらだらと無駄なお金を使わない。(好きなものにお金を使うことを惜しまないで済むように。)
  9.  人の誘いには1度だけは乗ってみる。乗れるだけの余裕を常にもつ。
  10. 仕事に情熱をもつ。
  11. 生活を整えることを、面倒くさがらない。(丁寧な暮らしとは違うけれど)
  12. 先延ばししない。
  13. 毎日を淡々と規則正しく過ごす。
  14. 朝気持ちよく起きる。そのためには早く眠る。
  15. 一人でも、ちゃんといただきますと御馳走様をいう。生活に区切りをつける。
  16. 規則正しい生活を送る。
  17. 規則正しい生活が送れるように、健康状態を整える。
  18. インプットは広く浅くではなく狭く深く。(広く浅くの時期はもうすぎた)
  19. インプットよりアウトプットを重視する。
  20. 手持ちのロングスカート2枚を膝丈スカートにリメイクする。(ロンスカの流行が終わるまでは片方だけで良い。)流行だからと買ったロンスカ2枚だけど、ロンスカが似合わない&雨の日や自転車の日に使いにくい&会社にも来て行きにくいってことで私は膝丈が良いなとなっている。柄は気に入っているので、捨てるくらいならリメイクしてみたい。(自分の手を動かし、自分でものを作る人に憧れる。)→高校時代のようにたくしこんでベルトで止めちゃえばっていう気もするけど…。
  21. バッグインバッグの手作りにチャレンジする。
  22. 字を丁寧に書く。手が不自由になって以来、投げやりな字を書いていたけれど、不自由なりに丁寧に書きたいと思う。
  23. 通勤経路にある草木の名前を新しく5つ覚える。
  24. 雲の名前を新しく5つ覚える。
  25. 空の名前を新しく5つ覚える。
  26. 12星座を自分で見つけられるようになる。
  27. 野菜を育てる。水耕栽培なら室内でも虫が出ない?

7 夢は大きく。やってみたいことは諦めない。

今年すぐにとは言わないけれど、頭の片隅に入れておく。

  1. オープンウォータースイミングの大会に出たい。
  2. バレエを再開したい。
  3. ピアノを再開したい。
  4. 製本を学びたい。
  5. 海外旅行に行きたい。(アマゾンをみたい。NYに行きたい。湖水地方に行きたい。オーロラをみたい。)

2020ベストコスメ番外:ネイルカラーのお気に入り

2020年はネイル熱が復活した年でした。

・コロナで引きこもり、仕事も遊びもパソコン頼み。指先が目に入る時間が長かった。

・コロナで出社回数が減ったので、色で遊びやすかった。

からだと思います。

過去断捨離して、私に必要なのは2、3本だけ!って結論に達したはずなのに…。

 

また2020年はプチプラネイルに開眼した年でもありました。

今まではタッチアップ(セロテープの上からであっても)や、ネイルサロンで使ってもらうことなく、いきなり買って失敗するよりは、高くても確実に似合うとわかっているものだけを買いたい、と思っていました。

でも、これまたコロナの影響で、デパートでのタッチアップができなくなってしまったため、だったらプチプラで!となったわけです。

 

で、プチプラだし、実際に試さないとわからないし…というのを言い訳に、結構な数を買っていたのですが、合わないものは番号を控えずに処分していたところ、痛恨の2度買いをしてしまいまして…。

買う頻度と量が多かったから、品番を覚えきれなくなっていたんですよね。

というわけで、年末の断捨離ついでに手持ちのカラーとお気に入りの番号をまとめておこうと思います。

 

ちなみに私は、いわゆる標準色〜一段暗め、濃いめのオークル。オリーブがかった黄みとくすみが目立つ肌色をしており、爪の形はたぬき爪というのか、四角っぽいというか、丸くて短いです。

そして足の爪は、凸凹の変形が目立ち、さらには血豆がしぶとく残ってしまっているせいで、青黒く見える箇所があります。

 

パーソナルカラーでいうとブルーベース の冬、その中でもヴィヴィッドカラーが得意な、俗に冬ビビと言われているタイプです。ヴィヴィッドカラー、ブライトカラー、ストロングカラーなど、彩度が強い色が得意なタイプなので、春ビビッド、秋ストロングの色でも似合う色がある一方、彩度の低い色は苦手なタイプで、ブルーベース であってもスモーキーな中間色を使うと、肌色がくすんで見えてしまいます。

また、マットな質感が苦手で、肌から生気が失われて見えるタイプです。かわりにギラギラした質感のものは得意で、不思議と肌に馴染み、肌が生き生きと明るく見えるタイプです。

 

ネイルの好みは、とにかく肌色がきれいに見えること、手に関しては指がスラッと見えること、足に関しては血豆と爪の凸凹が目立たないこと、になります。

 

 

 

 それでは以下にまとめを。☆がお気に入りの色です。

 

☆シャネル 455LOTUS ROUGE

 主にペディキュア用。

 一番似合う色は真紅なのですが、保守的な仕事をしている関係上、赤のリップも赤のマニキュアも持ってのほか。なので、タイツや靴下で爪先が出ない秋冬はペディキュアに赤を忍ばせる事が多いです。大人しくしてるけど、足の爪は赤いんだぜ!っていう。私にとっての懐剣です。

 シャネルの赤ネイルはいくつか持っていてどれも愛用していた(特にPIRATEとROUGE NOIRがお気に入りでした。)のですが、断捨離で1本に絞った時に残したのがこの色。真紅と言えば真紅ですが、その中では青みよりです。一見ラメパールなしのマットでクリーミーなタイプっぽいのですが、隠し味的に青みのパールが入っています。青みだからパールの白っぽさがでないのでしょうか。

 私は不器用で塗るのが下手なので、ラメパールなしのネイルは塗りムラがものすごく目立ってしまいます。そして赤という色は、塗りムラが目立つと一気に場末感がでて、だらしなく、汚らしくなってしまいます。

 その点、シャネルの赤は、こういう隠し味的なパールや、マニキュアの液自体のおかげなのか、どの色は、陶器のように、ガラスの釉薬をあけたかのようにツルっとコーティングしたような質感に仕上がります。そういうところは、さすがシャネル、さすがデパコスって思います。

 

☆RMK 06(P)エレガントモーヴ

 主に手の指に。

 グレージュ、トープにモーヴを一刷けしたような色。隠し味的にピンク〜紫、ラメのパールが入っていて、そのおかげか、マットすぎず、トゥルン、ちゅるんとした仕上がりになります。スモーキーな色はブルベ色であっても苦手な私でも肌がきれいに、爪が長く見えます。

発売年は様々な媒体で、ネイル部門のベストコスメになっていたことから手に取ったのですが、なるほど、という感じ。お気に入りです。

 

☆RMK27(SH)ピンクグリッター

 主にペディキュアに。

 大好き!!!!

 旧バージョンの頃からリピートしていた長年のお気に入りの色。過去何度となく実施した大規模断捨離を生き残ってきた色でもあります。

 これはボトルやネイルチップで見るより、自爪に実際に塗った方が、断然きれいに見える気がします。

 ピンクレッドベースにシャンパンっぽいシルバーよりのラメがぎっしり入った色のなのですが、なんとも表現が難しい。新品の十円玉にピンクを加えてさらにギラギラさせた感じ。ゴールドっぽさもあるのに光り方が明るいからか、黄ばみを感じさせない不思議な色です。

で、とにかくこれ、何が良いって、足の指の爪のひどい凸凹も、変色も、一刷毛で一気に無かったことにしてくれるのです。しかも足指がきれいに見えるというおまけ付き。日焼けした時もしてない時も肌色がきれいに見えるので、私にとって、ベスト色&質感なのだと思います。

しかも、雑に塗っても筋や色むらが一切目立たちません。指先がはげた時、横着してネイルオフせず上から重ね塗りしても、粗が目立ちません。別のネイルをしていて指先がはげた時に、指先だけこれを塗っても可愛いです。

さらに手持ちのどの服や靴とも相性が良いのです。シルバーともゴールドとも言えないメタリック系でさらに赤みがあって肌馴染みが良い色というのが勝因なのだと思います。

一見ギラッギラで遊び心満載に見えますが、遠目で見ると意外と肌馴染みが良いのも良いところ。

会社でオープントウのパンプスやナースサンダル的なものを履く時(おい)、ペディキュアが真紅や派手な色だと、うるさい人にあれこれ言われてしまうのですが、これは意外と馴染むので文句を言われてことがありません。その一方で、女子受けが案外良くて、どこの何かを聞かれたことが一番多いネイルでもあります(まあ使用頻度が圧倒的ですからね。)。

というわけで、迷ったらこれ。手抜きしたい時もこれ。とにかく春夏の足にはこれ塗っとけ状態でずっとずっと愛用しています。廃盤になったら泣く。

 

・ネイルホリック クラシックカラーBE304

 

ネイルホリック BE304 5mL

ネイルホリック BE304 5mL

  • 発売日: 2015/02/16
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 クリーミーな質感の、グレージュ〜トープといった感じの色。SNSで検索したらシックでお洒落。SNSでブルベ肌にあうベージュとあり、実際スモーキー色が苦手な私の肌色もきれいに見えました。一度塗りでネイルベッドが透ける感じも実は好みです。

が、刷毛が細いため、不器用な私が幅広の親指に2度塗りすると塗りムラが若干目立ってしまいます。

そして何よりRMKの06とかなり似ているのです。RMKの方はベージュではなくモーヴとあるように、若干紫み、ピンクみが強いのですが、同時につけ比べない限りは、違いは目立たないのではないかなあ。

では、両方持っている場合、どっちに手が伸びるかというと、圧倒的にRMK。

というのも、RMKの方が細かいパールのおかげか、塗りムラが目立たず、爪自体がちゅるんとして見え仕上がりがきれいなのです。より肌色がきれいに見えるのもRMK。パールと紫よりの発色のおかげでしょうか。

というわけで、素敵な色だし好みの色でもあるのですが、RMKの06番があるため出番がほとんどありません。(価格差を考えたらこちらもすごく優秀なネイルだと思いますけどね。)

 

 

 

ネイルホリック リミテッドカラー PU171

 

ネイルホリック リミテッドカラー GR770

 

ネイルホリック リミテッドカラー SP072

 

ネイルホリック リミテッドカラー OR270

 「貝殻のような煌めき」をテーマにした2020年の夏の限定色。

 この限定のシリーズ、とにかくどれも可愛くて!ネイルホリックに興味を持つきっかけになったのがこのシリーズでした。

めちゃくちゃ可愛いピンクオレンジ、ピンクグレープフルーツのベースにピンクのパール入り。パールのピンクは青みを帯びた(というかラベンダーピンクっぽい)マーメイドっぽい感じのお色です。

なので、ブルベでも行けるオレンジだ!と飛びついたのですが、実際爪に塗ったところピンクパールの主張が強い強い!

ブルベでも行けるオレンジ、というよりピンクじゃん!といった仕上がり。

プチプラは店頭に見本のネイルチップもないから、どうしてもこういうことが起きちゃうんですよね。こういうことを含めて楽しむのがプチプラなのかなと学んだ色でもあります。

でも、これはこれで可愛いからよしとします。シェルっていうテーマにぴったりの、本当に可愛いお色でした。

 

☆ネイルホリック シアーパールカラー OR206

ネイルホリック OR206 5mL

ネイルホリック OR206 5mL

  • 発売日: 2017/02/16
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

  シャーベットオレンジにパール。パールは白っぽさもありますが、こっそり緑っぽい色も混ざっているような。

 今年はオレンジネイルにハマって、いろんなプチプラで結構な数買ってみたのですが、ブルーベースの私でも割と肌がきれいに見えたオレンジがこれ。涼しげなオレンジです。

遥か昔10代の頃、なんなら20世紀の頃、プチプラのパールで、爪の凹凸が目立ったり塗りムラが目立ったり、白光りするパールのせいで肌が汚く見えたりする大失敗を何度もした経験を引きずって、長らくプチプラのパール(と同じく塗りムラが目立つマット)には手を出してこなかったのですが、さすが21世期!令和!プチプラネイルもパールも大進化している!!!

粒子が細かめで適度なのと、単なる白パールではなく、若干緑がかった偏光パールなのとで、白光りしすぎず、塗りムラもそこまで目立たず、肌ときれいに馴染むのです。

 

☆ネイルホリック シアーパールカラー BL909

ネイルホリック BL909 5mL

ネイルホリック BL909 5mL

  • 発売日: 2017/02/16
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

これも塗ってみてびっくりした色。

ボトルで見ている分には水色のベースにピンクみの藤色のパールが入っているように思えたのですが、実際爪に塗ってみると角度によっては若干ミントグリーン混じりの水色に見えるのです。ボトルでみると上記のGR770よりずっと水色っぽいのに、実際に塗った時は一瞬こっちがグリーン?って混乱する感じ。

藤色パールと藤色パールに微かにのぞくピンクみ、血色っぽさのおかげで、白浮きせず、肌ともきれいに馴染みます。

 

・ネイルホリック オーロラグリッター BL962 

これは、不器用な私にはちょっと使いにくかったです。グリッターの粒がくっきり見えるくらいには大きいけれど、私に合うサイズよりは小さすぎ。光の反射率と反射した時の色も肌に合わなすぎ。グリッターの量も難しくて、一度塗り、2度塗りだと、ムラ付きして、ハゲかかっているような、あるいは、ゴミが乗ってしまったような感じだし、3度塗りだと今度はつきすぎて爪が凸凹して見えます。これだけではなくグリッターが多めの別の色も、きれいに仕上がらなかった記憶があるので、私はネイルホリックのラメ多めっぽい感じのもの、グリッターと書かれているものは用心した方が良いのかも。

でも、ボトルでみる液はスカイブルーに多色グリッターがキラキラしていてめっちゃ可愛いです。

 

キャンメイク カラフルネイルズ N09 ピーチスカッシュ

キャンメイク カラフルネイルズN09 ピーチスカッシュ 8ml

キャンメイク カラフルネイルズN09 ピーチスカッシュ 8ml

  • 発売日: 2018/04/04
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

普段、可愛いものには全く興味がないのですが、ある日突然ラブリーなピンクが欲しくなって、プチプラならいいでしょ!って感じで買った色。ちなみにキャンメイクのネイルはその前にリニューアルしていたらしいのですが、別の店舗でリニューアル前のこちらの色も衝動買いしていました。どんだけピンクに飢えていたんだ。

実際ベースのピーチ色は本当に可愛いです。

2度塗りでも若干透けるのですが、それもまたよし。いかにもプチプラっぽいチラチラ瞬くラメも、それはそれで可愛いのですが、この色だったらラメなしのものも試してみたいような気がします。ネイルホリックよりブラシが太めなので、丸っこい爪の私にはこっちの方が塗りやすいです。量を考えると実は色にネイルホリックより割安?(ネイルホリックは、実は色によって価格が違うということをこれ書いてしりました。)

でもネイルホリックの方が量が少ない分、収納はしやすいです。

 

 

マジョリカマジョルカ アーティスティックネールズ OR203

 

ネイルホリックのOR270よりもっとオレンジっぽい色が欲しいなと思って見つけた色。

みかんゼリーって名前、可愛い!実際、確かにゼリーっぽい。透明感のあるチュルっとしたベースに多色ラメがチラチが瞬きます。ベースの液がまるでみかんシロップって感じで一度塗りだと、地の爪が完全に透けつつもちゅるんとした仕上がりになります。

全体を重ね塗りするのではなく、グラデ塗りすると、このちゅるん感が生きる気がします。透明感があるので、ブルーベースの私でも案外手がきれいに見えます。

ラメの感じなどはキャンメイクの上記の色とそっくりで、ベースの色も割と似ていて、本当に若干キャンメがピンクより、マジョマジョがオレンジよりって感じ。

私は似合う色も強い色だし、似合う雰囲気もどちらかと言えば大人っぽい感じ(で華やかなものか、逆にシャープなものか)なのですが、そういうタイプがギリギリ可愛いに寄せられるのが、こういうポップトーンのお色なのかな?と思いました。

 

イニスフリー 32

私にとってはかなりのチャレンジ色。ネイビーと群青を混ぜて暗くしたような、ネイビーの中でもブルーベースよりの青。そこに多色ラメがぎっしり入っています。

意外とベースカラーの透明感が高いので、一度塗りで地の爪の色が透ける感じに仕上げると、案外自然。肌も爪もきれいに見えます。

それに、多色ラメの散らばり方や量も、ゴミっぽくはならず、安っぽくなりません。

とは言え、いくら在宅時間が長いとは言え、こういったアバンギャルドな色、私の雰囲気やファッションにあまり合わないのですよね…。というわけで出番はほとんどありませんでした。

でも、プチプラだからこそ楽しめた色だし、みていてワクワクする、上がるネイルでした。

イニスフリー、普段の活動範囲にテンポがないので、行った時についついあれこれ買いたくなっちゃうんですよね。そんなわけで買ったのがこの色。同じ色がネイルホリックで出ていても手を出さなかった気はしています。

 

イニスフリー 34

ラグーンのようなグリーンに大粒の多色グリッターがザックザク。これは一度塗りでも結構な量のグリッターがつきます。ベースカラーも透明感は強いものの、発色もとても良いので、地の爪が透けつつ、結構緑に発色します。なので一度塗りでもグリッターがゴミっぽく見えることもなく、結構良い感じ。

2度塗りすると、グリッターが爪の地の色をしっかりカバーしてくれます。グリッターの中でもゴールドがかなり主張するようになるのでイエベ頃びしますが、多色グリッターの派手な輝きのおかげでブルーベース の私の派手でもそこそこ馴染みます。

これも近所のドラッグストアでいつでも買える色だったら買わずにいたような気がしますが、買ってみたらペディキュアとして案外活躍しました。どこにも行けない今年の夏でしたが、足下だけでもリゾート気分を味わえてよかったです。

 

 

イニスフリー 57

 足の爪用。

私はブルーベース なのにもかかわらず、ブロンズメイクが大好きなのです。日焼けした肌や真夏の灼熱の太陽に映えるようなギラギラのブロンズやカッパーを合わせるのが大大大好き!!RMKの27はブロンズじゃないけれど、ギラギラ感にそういう要素があるのが好きで愛用してきたのですが、今年のネイル熱の中で、もうちょっと攻めたブロンズよりの色で使えるものを見つけよう!と思い立ちまして。

で、今のところ生き残っているのがこの色です。

新品の十円玉が輝きをそのままにちょっとトーンを落としたような感じ。RMKの27より赤みが抑えられた色ですが、イエローゴールドほど黄みは強くありません。なのでRMKほど肌はきれいに見えないものの、ギリギリ肌をくすませません。

ただ光を反射するとちょっと白っぽくなるので、爪の凸凹は多少目立つかな。ネイルホリックのグリッターよりも微小な粒子がぎっしり入っているので地の爪の色はしっかりカバーしてくれます。

もっと似合う色を見つけたいなあと思いつつ、暫定キープ、な感じです。